
バスケットボールじゃないよ! 「サーターアンダギー」だよ!!
ハイサイ!! 今回は沖縄の宮城リョータが沖縄の県民が愛してやまないおやつ「サーターアンダギー」を紹介するさ〜。えっ!!もしかして皆さんサーターアンダギーを知らないで沖縄に遊びに来ようと思ってます?そんなバカな!!メチャ損しますよ!!メチャメチャ美味しいサーターアンダギーを紹介しますので沖縄に来たらぜひ行ってみてください!!
サーターアンダギーとはなんぞや?
サーターアンダギーは沖縄定番のスイーツで、砂糖と小麦粉、卵などを混ぜた生地を揚げて作ります。サーターは砂糖、アンダギーは油、アギーは揚げという沖縄の方言で、地元では「砂糖天ぷら」、「サーターアンラギー」などとも呼ばれています。見た目も味もドーナツに似ていますが、砂糖と卵をふんだんに使い水を加えていないので、食べ応えがあり密度の高いのが特徴です。こぶし大のものから一口サイズのものまであり、お店によって個性が様々。今回は、数あるお店の中でもイチオシ店をご紹介します!!
カボチャアンダギー専門店「カラバーサー」
私のイチオシのお店が、カボチャだけの(卵を使わない)サーターアンダギーを売っているカボ...