mogu

NEWS

SDGs BINGO 監修を受けリニューアル!

「SDGs BINGO」リニューアル! 今回のリニューアルでは、SDGs専門家の監修(監修:前田拓生 高崎商科大学大学院 教授)を受け、ゲーム内で扱うSDGsの目標や関連アクションがより正確で分かりやすくなりました。 また公式ウェブサイトもパワーアップし、分かりやすさと学びやスサを追求した構成に新しくしました。 リューアルのポイント 1.専門家監修による信頼性の向上 持続可能な社会についての学びを深めるために、高崎商科大学の前田拓生教授に監修を依頼し、ビンゴゲームの内容が教育的かつより実践的なものになるように指導をいただきました。 前田教授の監修により、ゲーム内で扱うSDGsの目標や関連アクションが、より正確で分かりやすく、子どもたちから大人まで幅広い層に向けた効果的な学習ツールとなりました。 2.ウェブサイトのパワーアップ 新しいウェブサイトでは、SDGsビンゴの魅力、オリジナルSDGsビンゴ制作の概要など分かりやすく一新しました。また、「SDGsビンゴ」の無料ダウンロードやオンラインショップにもスムーズにアクセスでき...
未分類

酉の市(おかめ市)2024に行ってきました。

弊社では毎年、開運と商売繁盛を祈って、浦和で開かれる「酉の市」に足を運び熊手を購入することが恒例のイベントとなっています。今年も変わらぬ日本文化に親しむべく、記録をつづりたいと思います。 酉の市とは? 「酉の市」は店舗開運や商士正夫を祈って開かれる、宗教事の一つです。毎年午の戸の日に開催され、首都圏のまちなかでも大いに輝きを放っています。特に最大の目的は「集運」。大きな熊手を買うことで企業にとって年末の運気や、日本人の「元気づけ」のような感じにもなります。浦和では、お化け屋敷とかも出ています。子供は喜びますね。 おばけ屋敷 毎年恒例! MOGUの熊手購入 熊手は、店舗や企業の財運をかき集めることにちなみ、その形も「目で見る」金の気や幸運の象徴とされているのです。 今年も無事熊手を購入しました。事業を大切に、新しいメンバーやクライアントとともに、来年も皆元気にお仕事に励めるよう祈っています。 おかめ熊手
未分類

「ADOBE PROJECT NEO」ベータ版

Adobeは今年の10月14日、Webブラウザー上で利用可能な3Dコンテンツ制作ツール「Adobe Project Neo」を公開しました! Project Neoとは Webブラウザーだけで簡単に3Dシェイプやアートワークの作成・編集ができ、さらにそのアートワークをIllustratorに転送して編集することも可能な制作ツール。 試してみました! 初3D制作ツール雪だるまを作ってみたいと思います! うん、かわいい。 使いたいシェイプを使って繋げたりするみたいですが、よくわからなくてなぜか少し横向き(?)の雪だるまを作ってしまいました。 うーん、まぁ、初めてにしてはいいんじゃないかなと思いました。...が、ターンアラウンド(回転ツール)を使って雪だるまの正面を確認してみたら… お? 傾いてますね。笑 直しました!サンタ帽も作って被せようと思いましたが、めんどくさくなって途中で諦めました… 被せようとしましたよ? 被せようとしましたがオブジェクトが後ろに行ってしまいます。なぜでしょう ( ; ; ...
未分類

日本百名山-大菩薩嶺へ

大菩薩嶺とは? 日本百名山のひとつで、山梨県甲府市と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057mの山! 百名山ながら初心者でも歩きやすく、絶景も見ることができるとっても素敵な山。 大菩薩嶺登山 そんな大菩薩嶺に子供たちと登ってきました! まずは5時に東京の自宅を出発。車で登山口まで。行楽シーズン、連休ということもあり渋滞。 (もし早めに登りたい方はもう少し早めに出発することをおすすめします。) 登山口までは山道特有のくねくね道、登山口までは車で登って行きます! ただ景色は絶景!紅葉シーズンだったので山が黄色や赤色に染まり素敵なドライブになりました。 そして登山口からはひたすら頂上を目指して登って行きます! 山の中はマイナスイオンたっぷり!小川や苔の横、落ち葉の中をぐんぐん進んで登っていきます。 山の中を歩き終えると次は山の峰をひたすら歩きます! そこからは絶景!絶景!!絶景!!! 綺麗な富士山がドカーーーンと出てきます! あたり一面絶景!本当に最高...
NOTEBOOK

温泉行きたい!

冬の訪れとともに、温泉の魅力が一層深まります。雪景色を眺めながらの露天風呂や、冬ならではのイベントが楽しめる温泉地は、心身を癒す特別な体験を提供してくれます。今回は、冬に訪れたい日本各地の人気温泉地をご紹介します。 銀山温泉(山形県) 大正ロマン漂う木造建築が立ち並ぶ銀山温泉は、冬になると雪に覆われ、幻想的な風景が広がります。夜にはガス灯が灯り、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。温泉街の散策とともに、雪見風呂で心身を温めてみてはいかがでしょうか。 草津温泉(群馬県) 日本三名泉の一つである草津温泉は、豊富な湯量と高い泉質で知られています。冬の時期には、湯畑周辺がライトアップされ、雪景色とのコントラストが美しいです。また、スキー場も近く、ウィンタースポーツと温泉を同時に楽しむことができます。 登別温泉(北海道) 「温泉のデパート」と称される登別温泉は、9種類の泉質を持ち、多彩な効能が魅力です。冬には、雪に包まれた地獄谷の迫力ある景観を楽しみながら、源泉かけ流しの湯で温まることができます。また、周辺にはスキー場もあり、アクティブな冬の旅を満喫できます...
未分類

クリーンアップ?

皆様、日々お疲れ様です。最近寒くなってきましたね、お元気でお過ごしでしょうか?地域ごとでもちろん変わりはあるはずですが、沖縄はまだ若干暑さが残っております。笑さて、タイトルにもある「クリーンアップ」機能て皆様ご存知でしょうか?実は僕は最近この機能がアイフォンに搭載されたことを知りまして、時代においてかれている気がして焦っておりました。この「クリーンアップ」という機能は、Googleの「消しゴムマジック」と同様、いらない部分を指定して削除しつつ、背景となじませる機能を、Appleのカメラアプリで使うことができるものでありまして、とうとう、アイフォンにも使えるのかと、個人的にすごく驚いておりました。というのも、Googleで使えることはわかっていたのですが、まさかアイフォンでも使えるようになると思うと、日々、画像編集などしている僕たちからしたら、やっぱりこんなに簡単にできるなんて感動ですし、今までの消す作業時間はなんだったのかと思っちゃうぐらいなので、このクリーンアップ機能を知った時は個人的に本当に驚きです。機種変更を今すぐにでもして試してみたいぐらいです。笑消しゴムマジックの時でも感動...
未分類

「Adobe MAX Japan 2025」の開催決定!

SNSで見かけるようになり、「こんなイベントがあるんだ!」と思って興味を持ち始めたのが、Adobe MAXです。クリエイティブの仕事をしている人にはたまらないイベントですね! そんなAdobe MAXが、2025年に日本でも開催されることが決定しました! Adobe MAX とは Adobe MAXは、Adobeが毎年行うクリエイター向けのイベントで、クリエイティブ好きが集まる夢のような場所です。最新技術を学んだりする、年に一度のビッグイベントです。ここでしか聞けない話や最新のツールの紹介、業界の有名クリエイターの講演など、どれもすごく魅力的です! 2025年の注目ポイント 2025年のAdobe MAXは、AI、VR、ARといった超先進技術を使ったセッションがさらに増えると予想されているそうです! Adobeがどんどん新しいAIツールを出していて、デザインの効率もクリエイティビティもどんどん広がっていますね! ー Adobe MAXは、日本でも何度か開催されているイベントですが、まだ参加したことがないので2025年こそは行ってみたい!...
未分類

稲田石の採石場「石切山脈」

先日、茨城県笠間市稲田にある「石切山脈」へ行ってきました! 採石場内を車両で巡る「プレミアムツアー」へ参加、そして石切山脈のもう一つの魅力「モンブラン」をいただきました! 石切山脈とは? 石切山脈は、茨城県笠間市稲田にある「稲田みかげ石」の採石場の事です。 その岩盤は笠間市稲田を中心に南北6km、東西8kmにもわたっており、近年は、休止した採石場に地下水が貯まり、広大な岩壁が湖のような景色と相まって「絶景」と評されるように。 石切山脈プレミアムツアー 今回私は採石内を車両で巡る「プレミアムツアー」にも参加しました。 通常では見に行くことができないエリアを見学できる「プレミアムツアー」。ガタガタ道を車で通り大迫力の採石場へ行ってきました! 稲田石の特徴や石を切断する方法、今と昔の違いなど詳しい説明を聞きながら見学を。 石の年齢は何億歳にもなることにはとても驚きました。 そしてここでは戦隊ものの爆破シーン、ミュージックビデオのロケ地にもなってるそうです。 子供も一緒に参加しましたが説明を聞きながら、キラキラした鉱物...
NOTEBOOK

ジョン・レノンが愛した軽井沢

先日、はぼ毎年行っている軽井沢へ遊びに行ってきました。コースは、軽井沢→白糸の滝→旧軽井沢→ハルニレテラス→ショッピングプラザという黄金コースです。軽井沢のおすすめの季節は夏と言われていますが、いつも行くのは夏の終わり。東京はまだ暑いので、軽井沢に着いた瞬間「寒」となるのが恒例で、今年も無事体験しました。 何回行ったかわからない白糸の滝 フランスベーカリー ジョン・レノンが愛した軽井沢。滞在していた時に足繁く通っていたといわれるパン屋さん「フランスベーカリー」にも立ち寄りました。 ファン必見!自転車をひいているジョンの写真をパシャリ 正直、フランスベーカリーさんでパンは買わず、インスタで見つけたプチトマトが入ったチーズパンを浅野屋さんで購入し食べ歩きしました。 塩味がいい! 川上庵 お昼は、こちらもインスタで話題だった「川上庵」さんに行きました。水が美味しい土地ならではのお蕎麦の美味しさ。たまりませんでした。 のれん 看板 天! 45分程度並んで食べたので、より美味しく感じました。個人的にはお蕎麦より、天ぷら...
未分類

食欲の秋

皆様、日々お疲れ様です。10月に入りだいぶ涼しく感じることが多くなってきましたね。秋を感じると食欲が増えるのは私だけでしょうか?笑 私ごとではあるのですが食欲の秋で一番食べたくなる!むしろ毎年食べているのですが、旬の秋刀魚! 旬だからとわかってはいるのですが、何故あんなに美味しく感じるんでしょうか?笑よく脂が乗っていて、身はふっくら、焼いた時のパリッとした張りのある歯応え、脂とふっくらした身が口の中で広がっている時に、ワタ部分を食べるといい感じで締り、また食べ進めてしまいます。笑また魅力的な栄養も豊富!EPA(エイコサペンタエン酸) 血液の流れを良くし、脳梗塞・心筋梗塞などの病気を予防する。 DHA(ドコサヘキサエン酸) 血中の中性脂肪(トリグリセライド)量を減少させ、心臓病の危険を低減する。など、最近はメニューPOPなどを制作する際に、秋の味覚を感じるものを多く目にしてしまうため、ついつい好きな秋刀魚のことについて書いてしまいましたが、笑皆様もぜひお好きな秋の味覚を味わいながら日々、元気でいきましょう!