mogu

DESIGN WORKS

まちかど障がい者アートギャラリー 神奈川県 横須賀市

先月の2022年8月に障がい者アート協会様・日本セイフティー様と取り組んでいる、新しいまちかど障がい者アートギャラリーを馬淵建設様に実施していただきました!まちかど障がい者アートプロジェクトは、障がい者アートを使い仮囲いを華やかにデザインし、障がいを持っているアーティストの社会参加を後押しします。
未分類

“地産廃材が価値を生んだ”文具

ロフトで見つけました!地産廃材からできた文房具! 地産廃材とは 日本国内で排出されている様々な廃棄物から再生したアップサイクルプラスチックを素材に採用。 プラスチックの使用量を削減する新しい環境配慮素材です。 牡蠣殻、卵殻、紙屑、噴石、くず米と帆立で作られたサステナブルなボールペンとペン立てがありました! インクがなくなったら、ゼブラやぺんてるの替え芯でリフィルができるそうです! 私、買っちゃいました!噴石から作られたペン!描き心地も結構いいですよ! アイキャッチ画像元:ロフト公式ネットショップ
未分類

上野動物園!

コロナが流行ってから、休園が続き、少し前まで予約しないといけなかった 「上野動物園」に行ってきました〜! 今は予約なしでも入れます! 下の子どもは生まれてすぐにコロナ禍だったので、全く動物を直接見ることができていませんでした。 図鑑やTVじゃなく、本当の動物を見るってすごく感受性を豊かにしたり、 五感を刺激されているな〜と感じました。 やっぱ匂いも独特な匂い! 私は匂いを嗅いで、これこれ〜!動物園きた〜!と感じています。 私自身も久々の動物園でした。 パンダも並んだら見ることができました!やっぱり衝撃的な可愛さ! でも一番好きだったのは「ゴリラ」!生で見ると迫力が違いました。 動物園や水族館へ行くと、、、ついついこの動物や魚たちは、、幸せなのかな〜と考えてしまう瞬間があります。 でも動物園や水族館がないと世の中の生物のことを知ることができなかったり。。 学びや環境問題を考えるにもすごく重要な施設だと思います。 そして行くとすごく楽しい! こうやって色々考えることが大事だなと改めて気付かされる場所でもあります。 ...
未分類

キャンプでペットボトルを再利用!

ハイサイ!! 先週の土曜にキャンプに行って来たのですがSDGs関連のお仕事をして、 得た知識を今回活用してみようと思い、ペットボトルの再利用!!軽量カップ!! 調理道具用ストッカーの中がすっきりと整理でき、 残量も一目で把握しやすいのでおすすめです!! ↓再利用して炊いたご飯はまた格別でした!! また、我が家では薪は買わないスタイル!! 工事現場へ行き、いらない角材をもらってそれを子供達に切ってもらい再利用して使用!! 子供たちも楽しみながら汗流しながらキャンプを楽しんでたので今回のキャンプもバッチリ!!
NOTEBOOK

おさるまわし

先日、偶然猿回し演劇に遭遇しました。 猿まわし(さるまわし、猿回し)とは、猿使いの口上や太鼓の音に合わせて猿が踊りや寸劇などを見せる大道芸の一種。猿飼、猿曳、猿舞、野猿まわしなどとも呼ばれている。 子供の頃見て以来でしたが、大人になるといろいろ感慨深いものがありました。 ちゃんとしたストーリー仕立てで、おさるがお姉さんに怒ったり、恋したり、拗ねたり。 ↓拗ねたお姉さんを慰めているおさる 笑いあり、感動ありの一大巨編でございました。 おひねりをあげなかった事が悔やまれます。 次回遭遇時には必ずお渡しします。
MEDIA

川でスイカを冷やしてきました。

栃木県の綺麗な川で、川遊びしてきました! 人が少なくて静かで、小さな魚たくさんが泳いでいました! 晴れたり雨が降ったりしていて途中から帰ろうかという話になっていましたが気づいたらもう7時間以上川で遊んでいました! スイカを食べて、友達とはしゃいで、夏らしい思い出作りができました! 来年も行きたいなー♪
未分類

密を避けれる夏休みの遊び

夏休みが始まって、早3週間弱。 我が家の小学1年生は初めての夏休み! ですが、毎日学童生活を頑張っています! 週末遊びにいこうにも、コロナが増えすぎて どこに行ったらいいのやら、、、夏を満喫できずに過ごしています。 が!あった密を避けれる夏の遊び! それはザリガニ釣りです。 この場所は木陰になっているので、そこまで暑くなく。 ザリガニ釣りを楽しむ人も4グループくらい。 マスクを外して久々の遊べました。 近くに池などがある人にはおすすめの遊び! 最後はしっかり池に返して帰りました。
未分類

私、とうとうコロナ陽性になってしまいました!笑笑

私のデスクの斜め前に座っている社員が、 体調が痛くなったので検査したら陽性と出ました!と。 その社員とミーティングなどかなりな接触してましたが・・・ 次の日、40度の熱、全身の関節の痛みと 恐る恐る私も病院で検査してみたら・・・ 出ました!ポジティブサインの線二本!! 3年以上頑張って避け続けてきたのに・・・ 完全に八つ当たりモードです!! コロナに感染した、伝染されたと人を恨まない善の心が大切ですね! 皆様もくれぐれもご注意くださいませませ。
DESIGN WORKS

暑中お見舞い申し上げちゃいます。

雨降りが落ち着き暑い日が続いておりますが、みなさまお変わりありませんでしょうか? コロナもまた流行ってきており、なかなか気を抜けない日々が続きます。 弊社は6月に決算を終え、新期がはじまりました。 今期も、障がい者アートを始め、デザインで社会課題を解決するプロジェクトを行っていきます。 →詳細はコチラ MOGU SDGs みなさま、暑さもコロナもお気をつけ普段通りの生活を送れるよう祈っており、暑中見舞いの挨拶とさせていただきます。 かしこ
未分類

日本初!「夏フェスX手話」

日本初「音楽」「ダンス」「お笑い」に手話をつけて全ての人にエンターテインメントを届ける夏フェスが8月7日に開催されるそうです! 聞こえる人も聞こえない人も楽しめる、このような素敵なイベントがもっと増えるといいですね! <HANDSIGN presents「Song of Sign vol.1 夏フェス×手話 for SDGs」チケット販売中> 日時 : 2022年8月7日(日) 開場 15時 30分 / 開演 16時30分 会場 : ひらしん文化芸術ホール イベント特設ページURL: