mogu

MEDIA

今日のGoogle Doodle

今日のGoogle Doodleからゲームが遊べて、ゲームの絵柄がとてもかわいい。 Google Doodle とは Google Doodle(グーグル ドゥードゥル)は、祝日や記念日などにその日にあわせたデザインに変更された検索エンジン「Google」のロゴである。「doodle」は「いたずら書き」の意味。 今日のGoogle Doodle Google創立25周年記念でロゴが“G25gle”に変化されており、クリックすると、これまでの25年間、世界中で何が検索されたかを振り返るインタラクティブゲームに飛ぶことができます。 遊んでみました 遊び方は簡単! 画面左側にある「グループ」のイラストを探すだけ! 見つけたらクリックします。クリックすると、人物または場所などの情報を見ることができます。 「最も検索された男性グループ」BTS! 「科学者」アインシュタイン! 「ソングライター」はテイラースイフト! 2、3分で5個程見つけることができました! 結構...
未分類

3つの展覧会が集結!障害者アートが集まった企画展に行ってきました。

3つの展覧会が集結! 2023年11月29日(水)〜12月3日(日)に埼玉県立近代美術館館で開催されていた、障害者アートの展覧会。しかも今回は3つの展覧会が集結され、とても見応えのある展覧会でした。 その3つの企画展とは。 1.埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2023」 今回で14回目を迎える埼玉県内の障害のある作家を紹介する大規模展覧会。今年も常連作家の新作や、日々の生活から生まれた作品が並んだ。 2.「アートミーティングatさいたま国際芸術祭」 さいたま国際芸術祭2023市民プロジェクトの一つである「創発inさいたま」アーティストの初めての交流展覧会。 3.南関東・甲信ブロック合同企画展2023「カウンターポイント-それぞれが寄り添うかたち-」 障害者芸術文化活動普及支援事業(厚生労働省)により、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、長野県、山梨県に設置されている障害者芸術文化活動支援センターの合同による展覧会。 素晴らしいアート作品 今回は3つのブロックで構成されており、どの展覧会もとても素晴らしい...
NEWS

沖縄南国イルミネーションに行ってきました

壮大な蓮の花イルミネーションをはじめ、ハイビスカス、ヒスイカズラなど、植物園ならではのモチーフが園内を彩り、沖縄ならではのイルミネーションの世界を演出したパークに行ってきました。今年のテーマは「輝く南国の花たち」らしく様々な花のイルミネーションが見れて心が癒されました。 全国2位のイルミネーション こちらのイルミネーション実は2023年11月、夜景観光士が選ぶ第1回インターナショナルイルミネーションアワード「イルミネーションイベント部門で全国2位」を受賞したすごいイベントなのですがスタッフ全員が制作設置に参加しているらしく、手作りで温かみのあるオリジナルイルミネーションでした。 白いライト一つ一つがバラになっててロマンティックなトンネル 街はもうクリスマスムードですね。 メインの蓮の花のイルミネーションだがイマイチだった 後半はネタが切れたのかキャラクターで乗り切っていた
NOTEBOOK

ルネ・マグリット

こんにちは、本日11月21日はルネ・マグリットの誕生日です。ルネ・マグリットはベルギー出身のシュルレアリスムの画家です。デザインの勉強をしているときによく鑑賞していました。11月21日を検索した際出てきたので、紹介させていただきます。 アップル・レコード ビートルズが立ち上げたレコードレーベル、「アップル・レコード」のデザインとしてマグリットの絵がオマージュされています。 りんご メンバーのポール・マッカートニーがマグリットの絵を所有しており、そこから採用されたのだとか、そうでないとか?ジョンレノンの奥さん、オノ・ヨーコも青いリンゴを使った作品を残していますし、ビートルズ(周り)に愛されているモチーフのように感じます。一見、リンゴスターにも関係がありそうですが、リンゴスターの「リンゴ」は指輪が好きで両手にいくつも付けていたので“Rings(リングズ)”と呼ばれていて、そこから来たみたいです。3大ギタリストの一人、ジェフ・ベックの「Beck-Ola」には、マグリットのアートがそのまま使われていたりします。 ギターにハマっていたころ聞いていました リン...
NEWS

Coming Art 2023

今年で14回目を迎える埼玉県障害者アート企画展が開催されます! 埼玉県障害者アート企画展とは 障害のあるアーティストによる個性豊かな作品を集めた芸術性、創造性あふれる本格的美術展。インパクトある作品、新たな価値創造につながる作品、クオリティの高い作品など、これまでの常識を覆すような魅力的な作品を展示します。埼玉県独自の「表現活動状況調査」や、美術の専門家・福祉施設職員・大学・県などが多面的な視点を持ち寄り協働する「作品選考会」などを経て、企画展を開催しています。 詳細 第14回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2023」会期:2023年11月29日(水)-12月3日(日) 10:00-17:00 ※最終入場16:30 入場無料会場:埼玉県立近代美術館 一般展示室1.2(地下1階)住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1 (JR北浦和駅西口徒歩3分)主催:埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±〇、社会福祉法人みぬま福祉会共催:埼玉県、埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会助成:令和5年度埼玉県障害者芸術文化活動普及支援事業(埼玉県補助事...
未分類

えんとつ町の“踊る”ハロウィンナイト

えんとつ町の“踊る”ハロウィンナイトへ行ってきました! 今年初めて、ハロウィンイベントに参加しました! そのイベントはキングコング西野亮廣さんの「えんとつ町の“踊る”ハロウィンナイト」!! ハロウィンを特に楽しんだことはなく、このようなイベントがあるのも知らず。 行くと決めたのは前日の夕方! 友達がステージでのダンス披露があったので応援しに家族で参加してきました^^ えんとつ町の“踊る”ハロウィンナイトって? インターネットで調べて、何をするのかよくわからず。とにかく友達のダンスを見に! 2023.10.28(土)幕張メッセにて開催。 大きな大きな盆踊り大会のようなイベント!本当にお祭りのようにたくさんの出店があったり、 ワークショップスペースがあったり。とにかく人!人!人!!で溢れておりました^^ メインステージでは盆踊りや有名な方のコーナーや。カジサックさんやDJKOOさんのステージも。 何より戸田恵子さんの登場は嬉しかった♡ そしてありがたいことに、このイベントは子供が無料!家族に優しい♡そし...
NEWS

歴史ある「第46回浦添てだこ祭り」に行ってきた!

2023年は第46回目の開催となる「浦添てだこ祭り」。10月28日(土)・29日(日)の2日間かけて行われた、この一大イベントへ出かけてきました。僕にとっては小学校から遊びに行っている思い出のある祭りを今では子供と一緒に行くなんてあの頃は想像もしてなかったですが・・・。「浦添てだこ祭り」とは浦添市の夏の風物詩として1978年から始まった祭りで、昔は約10万人以上が来場された事もあるビッグイベント。若者が主役となる「サマーヤングフェスタ」、アーティストの生Lライブが楽しめる「ゲストコンサート」、琉球王国時代を題材にしたショー「三大王統まつり(太鼓カーニバルinうらそえ)」、地域の伝統芸能を披露する「演舞コンテスト」、「青年エイサー」、牧港(まきみなと)漁港では「てだこハーリー大会」も開催されます。そして両日のフィナーレを飾る「大花火ショー」もおこなわれ賑わいをみせます。昔はシークレットゲストにあのモンゴル800(バンドメンバーが浦添市出身)もライブしてた熱い祭りなのです。 てだこ祭り 「てだこ」とは、かつて浦添が琉球の王府として繁栄した時代の英祖(えいそ)王を、太陽(てぃー...
NOTEBOOK

野鳥を見てきました

先日、友達の子供たちを連れてキャンベルタウン野鳥の森に行きました! キャンベルタウン野鳥の森とは? 1995年9月にオーストラリアのキャンベルタウン(Campbelltown)市との姉妹都市提携10周年を記念して、オーストラリアの「自然」に親しみ理解することを願って開設された、総面積5,350平方メートルの施設です。メインである約3,000平方メートルのバードケージの中では、オーストラリアのキャンベルタウン市から寄贈されたオウム類のキバタンやクルマサカオウム、オカメインコなどを展示しています。その他、ワラビーの仲間であるアカクビワラビー、エミューのエリアもあります。キャンベルタウン野鳥の森公式ホームページ 入園料安っ! 園に入ると… 園に入ると、エミューとワラビー達が出迎えてくれます! バードケージの中へGO! 大きなバードケージの前に、鳥達の写真が載っている1枚の紙。できるだけ多くの野鳥を見つけて、見つけた野鳥に丸をつけて園をもっと楽しむことができるための紙が置いてありました! 2つのド...
NOTEBOOK

Music & Art Collective EPOCHS2023へ参戦してきました。

Music & Art Collective EPOCHS2023 先日、Music & Art Collective EPOCHS2023へ参戦するため、軽井沢へ行ってきました。Music & Art Collective EPOCHS2023はライジングフィールド軽井沢で開催されたスペースシャワー主催のアートと音楽を体感できる新しいフェスです。 いざ、軽井沢へ さいたま市(大宮)から新幹線で1時間かからず行ける軽井沢は残暑が厳しい関東とくらべ、涼しいを通りこして寒いくらいの気候でした。 半袖、ハーフパンツで行ってしまったため、軽井沢のアウトレットでアウターを買うハメになったのは内緒の話 軽井沢。久しぶりに行ったのですが、やっぱりイイですね。気候も通り過ぎる人もなんか上品で歳をとればとる程魅力的に写る都市でした。 いざ、会場へ 軽井沢プリンスホテルの駐車場から専用のシャトルバスに乗っていざ会場のライジングフィールド軽井沢へ。旧軽井沢を横目にテンションを上げていきます。 到着。テンションが上がってきました ...
CHALLENGE

効果抜群!?早歩きウォーキング始めました。

早歩きウォーキングとは? 普通のウォーキングよりも効果抜群!と言われている“早歩きウォーキング”をMOGU女子メンバーで始めました。 早歩きウォーキングとは、その名の通り。ただ早く歩くウォーキングです! 始めた次の日には筋肉痛がきました。とにかくスタスタと歩いております。 効果など特に調べずに、とにかく健康になりたい!と思い始めた早歩きウォーキング。でもこの早歩きの効果が結構すごいらしいのです!! 木陰が気持ちいいです! 早歩きウォーキングの効果とは? 早歩きウォーキング、普通のウォーキングでも、より高い運動効果を実感でき、ダイエット効果や姿勢の改善など様々ないいことが!! ・早く歩くことで筋肉に負荷がかかり、カロリー消費につながる! ・早く歩くには姿勢が整ってないといけないので、姿勢改善につながる! ・肩甲骨を動かすので、肩こり予防にも! ・病気予防にも期待できる! 早歩きしている人としていない人の研究結果で、速く歩くことができる人は、健康寿命が長いと証明されています。また体だけでなく脳にもよく、認知症予防にも...