mogu

未分類

密を避けれる夏休みの遊び

夏休みが始まって、早3週間弱。 我が家の小学1年生は初めての夏休み! ですが、毎日学童生活を頑張っています! 週末遊びにいこうにも、コロナが増えすぎて どこに行ったらいいのやら、、、夏を満喫できずに過ごしています。 が!あった密を避けれる夏の遊び! それはザリガニ釣りです。 この場所は木陰になっているので、そこまで暑くなく。 ザリガニ釣りを楽しむ人も4グループくらい。 マスクを外して久々の遊べました。 近くに池などがある人にはおすすめの遊び! 最後はしっかり池に返して帰りました。
未分類

私、とうとうコロナ陽性になってしまいました!笑笑

私のデスクの斜め前に座っている社員が、 体調が痛くなったので検査したら陽性と出ました!と。 その社員とミーティングなどかなりな接触してましたが・・・ 次の日、40度の熱、全身の関節の痛みと 恐る恐る私も病院で検査してみたら・・・ 出ました!ポジティブサインの線二本!! 3年以上頑張って避け続けてきたのに・・・ 完全に八つ当たりモードです!! コロナに感染した、伝染されたと人を恨まない善の心が大切ですね! 皆様もくれぐれもご注意くださいませませ。
DESIGN WORKS

暑中お見舞い申し上げちゃいます。

雨降りが落ち着き暑い日が続いておりますが、みなさまお変わりありませんでしょうか? コロナもまた流行ってきており、なかなか気を抜けない日々が続きます。 弊社は6月に決算を終え、新期がはじまりました。 今期も、障がい者アートを始め、デザインで社会課題を解決するプロジェクトを行っていきます。 →詳細はコチラ MOGU SDGs みなさま、暑さもコロナもお気をつけ普段通りの生活を送れるよう祈っており、暑中見舞いの挨拶とさせていただきます。 かしこ
未分類

日本初!「夏フェスX手話」

日本初「音楽」「ダンス」「お笑い」に手話をつけて全ての人にエンターテインメントを届ける夏フェスが8月7日に開催されるそうです! 聞こえる人も聞こえない人も楽しめる、このような素敵なイベントがもっと増えるといいですね! <HANDSIGN presents「Song of Sign vol.1 夏フェス×手話 for SDGs」チケット販売中> 日時 : 2022年8月7日(日) 開場 15時 30分 / 開演 16時30分 会場 : ひらしん文化芸術ホール イベント特設ページURL:
未分類

アール・ブリュット2022巡回展  かわるかたち  いろいろな素材、さまざまな表現

「かたち」をテーマに、絵画や立体など身近な素材でつくられる多様な表現が紹介される、 「かわるかたち いろいろな素材、さまざまな表現」展に工房集の渡邉あやさんの作品が出展されます。 渋谷公園通りギャラリーを皮切りに、練馬区、府中市、八丈島に巡回。 暑い夏はギャラリー巡りがすすめです! お近くの方はぜひ! ---------------- アール・ブリュット2022巡回展 「かわるかたち いろいろな素材、さまざまな表現」 会期:【第1会場】2022年7月16日(土)~9月25日(日) ※第2、第3会場、出張イベントについてはサテライトページをご覧ください 開館時間:11時~19時 休館日:月曜日、7月19日、9月20日 ※7月18日、9月19日は開館 第1会場 東京都渋谷公園通りギャラリー 展示室1、2 会場ホームページ 観覧料:無料 出展作家:青木 尊、五十嵐朋之、稲田萌子、井上 優、佐々木早苗、 萩尾俊雄、 濱中 徹、本田雅啓、吉川秀昭、渡邉あや (五十音順) 音声ガイド:小関裕太(俳優)※第1会場のみ(無料) 主催:東京都、(公財)東京...
未分類

沖縄初!!ワンちゃんに嬉しい!!無麻酔歯石除去Mammy’s pawがオープンしました!!

はいさい!!2回連続でペットの情報となっちゃいました!!笑 沖縄初!!無麻酔歯石除去Mammy's pawが6月25日オープンしました!! MOGUでもパンフや店舗デザインをさせていただきました!! オープン日に施術を見させていただいたのですがワンちゃんの歯がみるみる綺麗に なっていくと自然とワンちゃんも元気になり、めちゃくちゃ大切なケアだと実感しました。 ワンちゃんを飼っている方、ぜひ一度お試し下さい!! 完全予約制となっていますのでホームページかお電話でご予約下さい!! 犬の歯石除去 Mammy's paw マミーズパウ 完全予約制、下記のHPかお電話でご予約下さい。 098-868-0600
NOTEBOOK

熱中症にお気をつけください。

おはようございます。梅雨らしい梅雨を感じずに夏に突入しました。 弊社(本社)は駅から10分程度歩くのですが、会社に着くまでに大汗をかき、すでに帰りたくなっています。 油断していると、すぐに熱中症になってしまいそうです。皆様もこまめな水分補給を心がけてください。 さて、そんな暑い中ですが、弊社の招き猫は今日も爆睡しております。 どーん どどーん どどどーん 毛皮を着ているはずなのに暑くないのかなぁ。 暑いですが、これから夏を楽しみたいと思います。
未分類

2021年食品ロスランキング 日本は14位

今年UNEPによる発表された「食品ロス世界ランキング」は家庭で廃棄される食べ物の量についてのランキングで、1位は中国でしたが日本は14位でした。 非常に高い順位ですね! 自分も食べ物を買いすぎたり、買ったこと自体忘れるときがあり、気づいたら賞味期限が過ぎてしまってて捨ててしまうことが多かったです。 昔はコンビニやスーパーで買い物をするとき、後ろの商品を取って買っていましたが最近は手前にあるものを買うようになりました! なぜかというと、最近よく見る「てまえどり」のPOPができたからです! 手前の商品を取るだけで食品ロス削減につながる。地球に優しい買い物をすることができるようになりました! すぐに食べるものなら手前のもの買いましょう!
未分類

SDGs BINGOで遊びました!

関東も梅雨に入り、晴れる日が少なくなってきましたが、 先日晴れた日に、今年1年生になった6歳と2歳の子どもと一緒にSDGsBINGOで遊んでみました!! 子どもたちにはSDGsというワードは出さずに 純粋にお散歩を楽しんでもらいながら、ビンゴゲームをスタート! さすが小学1年生!あっという間にたくさん見つけてくれました。 2歳児も見つけるのは大得意! そして穴を開けるのが楽しくて、次々に見つけていきました。 見つけたら、さらっと説明! 例えば「公園」を見つけたら、「公園って遊ぶための場所でもあるけど、みんなの地震とかが起こった時の避難場所になってることもあるんだよ〜」と伝えます。 ポイントは、しっかり聞いてもらおうとせず、サラッと伝える。 説明っぽくなると、子どもたちは楽しまずにやらされている感が出てしまいます。 子どもたちはサラッと言っても、案外しっかり聞いてたりします。 なので、聞いてもらおうとしなくでも大丈夫! 帰る頃にはほとんど穴が空いた状態でした! そして帰り際にSDGsのことを少しだけ話ました。 今日見つけたものって...
未分類

“名画になった”海展が気になる〜

東京は北青山で、5月31日~7月18日までITOCHU SDGs STUDIOにて プラスチックゴミによる海洋汚染問題をアートで表現された 「“名画になった”海 展」が開催されているのをご存知ですか? 「プラスチックゴミの量が魚の量を超える」と言われている 2050年の海を、ゴッホや葛飾北斎を含む6名の巨匠が描いたらどうなるか、 AI技術を用いて再現した絵画や、実際に海から回収したプラスチックを スノードームのフレークに用いた『Microplastic Globe(スノードームになった未来の海)』などが展示されてます。 個人的に見てみたいのが、AIが2050年の海を再現した 葛飾北斎の『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』。 画像でしか見たことがないのですが、あの名画の海がゴミだらけで 描かれたのがとても悲しい気持ちになり、こんなにも心に響くとは想像もしなかったです。 生で観てみたいので伊藤忠様!!ぜひ沖縄でも開催お願いします!! ITOCHU SDGs STUDIO 東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F 開催時間:11:00~...