東京の夏を彩る風物詩|2025年「隅田川花火大会」体験レポート

NOTEBOOK

こんにちは!今回は、2025年7月26日(土)に開催された「第48回 隅田川花火大会」に行ってきた体験をもとに、見どころやおすすめ観覧スポット、当日の注意点などをまとめてご紹介します!

隅田川花火大会とは?

「隅田川花火大会」は、江戸時代・享保18年(1733年)に始まったとされる由緒ある花火大会です。当初は「両国川開き」として、悪疫退散や供養の意味合いで始まりました。
1978年に現代の形として復活して以来、今では東京を代表する夏の一大イベントとなっています。

2025年の開催概要

  • 開催日:2025年7月26日(土)
  • 時間:19:00〜20:30
  • 打ち上げ数:約20,000発
    • 第一会場:約9,350発
    • 第二会場:約10,650発
  • 場所:隅田川沿い(浅草~蔵前周辺)

今年も約100万人以上が訪れ、まさに「人・人・人!」の一言。浅草駅周辺はまるで歩けないほどの大混雑でしたが、それもまたこのお祭りの醍醐味です。

観覧スポットの選び方

有料協賛席

抽選で当たる有料席。ゆっくり座って観られるのが最大の魅力。今年は隅田公園の有料観覧エリアが特に好評でした。

穴場スポット

「東京スカイツリーのふもと」付近。少し距離はあるものの、花火はしっかり見えるし、混雑も比較的控えめ。ピクニック気分で楽しめます!

当日の持ち物&注意点

  • 日傘 or 帽子(昼の場所取りは暑さとの闘い)
  • 冷感タオル、ハンディファン
  • 飲み物は多めに(熱中症対策)
  • レジャーシート
  • モバイルバッテリー(写真・動画撮影のため)

トイレは非常に混みますので、早めに済ませるのが鉄則です!

マンションの屋上から

私は、幸運なことにツテで浅草のマンションの屋上に上がらせてもらい、花火を満喫しました。
スカイツリーとともに見る花火はまさにドラマの世界の出来事のようでした!来年も観れるといいなぁ

スカイツリーと花火

コメント