mogu

NEWS

生タピオカ専門店に行ってきました!

止みそうにないタピオカブーム。 カラフルタピオカやチョコタピオカなど種類がたくさんありますが、最近「生タピオカ」が流行っているそうです! 普通のタピオカ屋さんでは乾燥したものを茹でて作っていて、生タピオカは手作りなんです! 飲んでみたい!と思ったので先日、生タピオカ専門店「Owl Tea」に行ってきました! メニューを見ると、「ザンザン」という言葉が目に止まりました。 ザンザン、、、気になったので「ザンザンマンゴー」を頼んでみました! 店員さんによると「ザンザン」は中国語で”汚い”という意味で、周りのベットリとしたシロップを示しているそうです。 なるほど!! 生タピオカはその場で作っているので温かくて普通のタピオカよりも大きくてもちもちしていました! 初生タピオカおいしかったです!
NEWS

海に囲まれて

先月の話になるのですが、1泊2日で「ヨガリトリート」に参加してきました。 「ヨガリトリート」とは、都会の喧騒から離れ、自然に囲まれた場所やリラックスできる場所でヨガを行うことで、私は年に1回ペースで参加しています。 ヨガをはじめて10年。 先生とのおつきあいも同じ長さになるのですが、毎回新しい体験をさせてもらったり、気づきをもらいます。 今回の開催場所は南房総。 東京駅から高速バスで向かいます。 イカのお寿司も食べたりして。 夕飯は先生方が焼き係となってBBQをしました。
未分類

梅雨が明けたら

関東は梅雨に入り、、、週末の雨がもう3週も続いています。 そして今週も雨予報。 去年の7月頭、梅雨の晴れ間にさくらんぼ狩りに行きました。 バスツアーで福島山形をめぐる旅です。 1日目は江戸時代にタイムスリップしたかのような「大内宿」へ行き、 ルートは忘れてしまいましたが、五色沼を散歩したり、会津若松城へ行き、 2日目に山形でさくらんぼ狩りへ。 スーパーで買うと高くて手が出せない「佐藤錦」もたくさん食べることができました! りんご狩りやぶどう狩りなどの果物狩りはあまり量が食べれませんが、 さくらんぼはた〜くさん食べられて幸せでした! 今年も行きたい!ですが行けそうにありません。。。写真を眺めて、行ったつもりに! 本格夏前の小旅行にとってもオススメのルートです!
NEWS

MOGU SDGs 〜QURUMI ART PROJECT〜

日頃より、MOGUのホームページをご覧いただきまして、有難うございます。 この度MOGUでは、「デザインで社会課題を解決する。日本一小さなSDGsプロジェクト」とのスローガンのもと、 MOGU SDGs 〜QURUMI ART PROJECT〜 なるホームページをオープンしました。 MOGUで行っているさまざまなソーシャルグットなビジネスをご紹介しています。 今後、記事やコンテンツも増やし大切に運用していこうかな?と思っております。 ぜひ、チェックお願いします!
NEWS

空容器の再利用

Lushでは空容器を再利用しています! 空容器が4ヶ月程で8個集まったのでショップに持っていきました! ショップに空容器を5個持っていくと「フレッシュマスク」1個と交換してくれます。地球にも私たちにも嬉しいサービスです。 空容器を店員さんに渡し、マスクを選びますが…種類がたくさんあって迷います! 色々迷いましたが、店員さんのオススメの「人形姫」を選びました。 容器の再利用の他にも、パッケージを使わない商品を作ったり、地球に優しいグリッターを商品に使ったりなど、プラスチックゴミ削減に取り組んでいるそうです! 容器の再利用など、地球に優しいお店が増えるといいですね!!
NEWS

Tokyo girls marathon2019を走ってきました

梅雨入りのタイミングだっため、天気が心配されたTokyo girls marathon2019。ポンチョの準備もしていたのですが、無事ふられることなく開催されました。 このマラソン大会は女性のみで、みな同じTシャツを着て走ります。 スタッフはみなビビットピンクのTシャツを着ていて、一目で大会参加者とスタッフの見分けがつきます。 HP、自宅に届いたパンフレット、Tシャツ、会場近辺のアテンドサイン、どれもデザインに統一感があり、情報はわかりやすく、とてもよかったです。 皇居周りには多くのランナーがいました。 千鳥ヶ淵→半蔵門→三宅坂→国会前あたりは、みどりがいっぱいでつらさを忘れる気持ちよさでした。 アサヒビールさんのノンアルコールビール(ペットボトル)は沁みました。
未分類

工房集グッズ展in温々(ぬくぬく)

今年で11回目となる工房集のグッズ展がcafe & gallery温々で開催されます。 今回は、作家本人が選んだステンドグラスの一押し作品の他、手織り小物や新作グッズが並びます。 昨年は夏に開催されており、暑い日々も忘れるような涼しげな作品がたくさん並んでいました。 今年はまだまだ本格的な暑さになる前!ぜひお近くの方、気になる方は足をお運びください。 温々のランチもすごく美味しいですし、空間にも癒される素敵な場所です。 ---------------------------------- 工房集グッズ展 会期:2019年6月11日(火)-6月23日(日) 定休日:月曜日 ※6/17(月)はお休み 時間:10:30~20:00(満月の日は21:00まで) 会場:cafe & gallery温々(埼玉県さいたま市見沼区丸ヶ崎1856) 会場HP:
DESIGN WORKS

ピックアッププロダクト 「cocod’or」リードディフューザー

本日のピックアッププロダクトはココドル リードディフューザーです。 繊細で上品な香りを楽しめる、韓国発のリードデュフューザーで、 こちらのパッケージ、ラベルはMOGUデザインにて商品化しました。 おしゃれな小瓶にシンプルなラベルだから、 和室・洋室など場所を問わずお使いいただけます。 香りにも最大限にこだわり、繊細で上品なものに仕上がりました。 こちらは全国のドン・キホーテさん他でご購入いただけます。 MOGU応接室にも1台欲しい。 ちょっと買いに行ってきます。それではまた。
NEWS

『つ・つ・つ ガーデン2019』に行ってきました

今年も楽しみにしていた『つ・つ・つ ガーデン2019』に行ってきました。 『つ・つ・つ ガーデン』とは、東京都板橋区にある天祖神社で年に1回開催される、未来につながる、多様な「手仕事」イベント。 「つくる・つどう・つながる」をテーマに、作品販売、フード&ドリンク販売、ワークショップ、ライブが実施されます。 今年で7回目の開催となる「つ・つ・つ ガーデン」、通称「つつつ」。 お天気にも恵まれ、早い時間に行ったのですが、たくさんの方が足を運んでいました。 つつつでのお買い物が楽しい理由、それは環境・社会に配慮されたものが多く、それでいて素敵な商品が多いからです。 思いの込められた手作りの作品もたくさんあります。 出店していたお店やライブなどを少しだけご紹介します。 音ごはん(子育て応援主婦バンド)のパワフルなライブ nico ARTの手作りワークショップ オリジナル風車づくり あすきピローのワークショップとアロマハンドマッサージブース
未分類

金華山「岐阜城」

長いゴールデンウィークも終わり、通常の日々が始まっておりますが、 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 どこも混んでいたゴールデンウィーク、わたしはゴールデンウィーク中は岐阜県に滞在しておりました。 日本の地域の中でもマイナーな岐阜。ですが、私にとっては第2の故郷のような場所でとてもいいところです! なので少しだけ岐阜のご紹介を! ゴールデンウィーク中に行ったのは金華山にある「岐阜城」 10数年前に行ったっきり下から眺めるだけのお城でしたが、久々にお城まで行ってみました! 山の上に行くにはロープウェーと自力で登る2通り! 今回はGW中ということもあり4o分待ちでしたが、、、ロープウェーで向かいました。 新緑の季節で山は緑!緑!緑!キラキラ輝いていました。 登ったらすぐにリス村があり、14oMほど登ると山の頂上にお城がみえてきます! 様々なお城(熊本城、会津の鶴ヶ城、大阪城などなど)見てきましたが、山の頂上にある岐阜城は他とはまた違う 魅力的なお城でした。 お城の中の一番上まで行くと、岐阜市内が見渡せ、これまた他のお城では見られない絶景...