mogu

NEWS

MOGUの取り組みとデザイン

ご訪問ありがとうございます。 今日はMOGUの取り組みとデザインについて少し考えてみたいと思います。 MOGUと一般社団法人障がい者アート協会の共同プロジェクトとしてスタートした「まちかど障がい者アートギャラリー」プロジェクトは、工事現場の無地で無機質な仮囲いに障がい者アートを施し、障がい者アーティストの経済的支援・認知を加速させる、というものです。 ここで「MOGUは障がい者アーティストの支援をしているデザイン会社なんだ!」と思われた方もいらっしゃると思います。 実は少し違うんです。 正確には、ご依頼主さまの「主たる目的」+ 障がい者アーティストへの「対価の支払&認知の加速」を実現しています。
QURUMI ART PROJECT

MOGU QURUMI ART PROJECT

MOGU QURUMI ART PROJECT 本日は、MOGUのデザインリテラシーである「匠福連携」を 体現する『MOGU QURUMI ART PROJECT(モグ クルミ アートプロジェクト)』のご紹介をさせて頂きます。 本プロジェクトは、主に障がい者アーティストの認知・収入アップなどを目的にスタートしました。 プロジェクトの名称由来はナッツの「くるみ」から来ており、 硬い殻を破り新しい自分自身を表現していく。という思いから名付けました。 硬い殻とは、社会における様々な「偏見」であり、「障害」です。 普段は硬い殻に覆われている魅力ある才能ですが、 環境や、偏見でその強度はどんどん増してしまいます。 MOGU QURUMI ART PROJECTでは、様々な事業スキームやプロダクトアウトを通じて その硬い殻を破るきっかけづくりをします。 プロジェクト毎に様々なステークホルダーを集め、 私たちの手から離れていくことを理念とし進行していきます。                -企業ブランディングの一翼を担いたい- スマート...
DESIGN WORKS

MOGUのおしごと

こんにちはMOGUです。 訪れて頂きありがとうございます。 今回は改めてMOGUについてのお話をしたいと思います! MOGUは埼玉県にある小さなデザイン会社です。 デザインに関わる仕事、主にグラフィックデザインの仕事をしています。 ロゴやポスター、販促物、飲食店のメニューやポスター。その他いろいろ。 幅広くデザインしてます。 数年前、障がい者アートを使ったカレンダーを見て、 それをきっかけにその魅力にどんどんはまってしまったわたしたちです。 今は様々な形で障がい者アートを広げるお仕事もしています。 ステキなアートがたくさんあり、本当に出会って良かった。 もっともっと色んな人たちに見てもらいたいと思っています。 アートそのものを飾りたい方、 アートを見てみたい方、 ノベルティー・商品開発に使いたい方。 お待ちしています。 CONTACT 《アイテム一例》
DESIGN WORKS

ART GALLELY CALENDER 2018

新年度がスタートしました。 入学式に入社式など、新たな門出を迎えた方も多いと思います。 先週末、お花見がてら散歩をしましたが、暖かい日が続いたおかげですっかり葉桜となっていました。 それでもやっぱり桜はきれいでした。また来年のこの季節が楽しみです。 おもて面はアートメインのカレンダーですが、うら面はスケジュールメインとなっており、使う人の用途に合わせて選べるようになっています。 毎月違うアーティストの作品をお楽しみいただけてとてもおすすめです。 MOGUでは、障がいがある人が描いたアートを使用した事業スキームや商品の提案をしており、どんな業種の企業でも採用していただく事が可能です。 お気軽にお問い合わせください。
NOTEBOOK

ニャンコセラピー

アロマセラピー、アニマルセラピー、オルゴールセラピーなどなど、心を癒し自分と向き合うセラピーの種類は数多くあります。 MOGUでは、障がい者アートに携わっていることもあり、常日頃からアートセラピーの恩恵を少なからず受けているような気がします。 また日常業務以外でも、社内の倉庫に「勝手に」住み着いた猫(名前はまだない)にニャンコセラピーなるものを受けています。 最初は、「猫が入ってきたな〜」程度でしたが、 気づいたら水飲み皿が置いてあり、 気づいたら餌のお皿が置いてあり、 気づいたら小屋が出来ていたりしました。 最近では、通り過ぎる度に挨拶を交わし、社員の一員となりました。 都心では考えづらい「埼玉県」ならではの出来事ですが、 芸術面・動物面からのセラピー?を毎日受けている弊社社員はとても穏やか(※弊社調べ)です。 実は、犬も居たりしますが、紹介はまた次の機会に。
NEWS

花粉症でひきこもり

せっかく暖かくなってきたのに、この時期は花粉症が辛いです。。。 外に出たいのになかなか出る気がおきません。 皆さんはこの季節どうやってのりこえていますか?? わたしはお家にひきこもり、ドラマを見たり映画を見たり、読書したりとにかくのんびり過ごします。 ※もちろん休日の話ですよ。 早く花粉の季節が過ぎ去って欲しいものです。 過ぎ去るまでは読書して過ごしませんか? 読書好きな方におすすめのブックカバーのご紹介です。 障がい者のある方が描いたアートがとっても魅力的だったので ブックカバーを制作しました。 大切な本の汚れ防止に使ったり。 書店のブックカバーだとちょっと。。。という人だったり。 特に読まない本にカバーをかけてインテリアとして飾ったり。 色々な方にぜひ手にとっていただきたいです。 BASE Amazon
NEWS

展覧会「 存在×福祉×支援×アート -できないことの価値をめぐって- 」に行ってきました

先日、工房集にて開催された、川口太陽の家「サンだいち」の初展覧会に行ってきました。 キュレーターの中津川浩章さん、川口太陽の家 松本哲総合施設長、サンだいち班担当スタッフの方によるトークイベントが開催され、立見がでるほど大勢の方がはなしに耳を傾けていました。関心の高さがうかがえます。 スタッフの方が感じるアーティストの変化や成長、アートへ取り組んでいるときの話など、貴重なお話がきけました。 プロフィール写真とひとりひとりのことがスタッフさんにより書かれていました。情景が浮かぶほど細かい部分のことも書かれていて、トークイベントでうかがった話の内容も含めてですが、良い関係を築く努力をずっと前からし続けているから、小さい変化にも気付けるのだと思いました。
NEWS

展覧会「うふっ埼玉でこんなのみつけちゃった♪」展に行ってきました

先日、展覧会「うふっ埼玉でこんなのみつけちゃった♪」展に行ってきました。 小江戸川越「いも膳」に隣接するギャラリー「アートギャラリー呼友館」には300点もの障がい者アートが並び、落ち着いた空間の中、アートを堪能してきました。 アーティストの新作は、展示会ではじめておめにかかることが多いので毎度楽しみです。 同じ作品でも、展示の方法が違うと見え方がかわります。 今回の方がすきだなー、前回の方がおもしろかったなーなんて思ったりもします。 おまけ:「いも膳」でうなぎとおいものバッテラなどが入ったお弁当をおいしくいただきました。
DESIGN WORKS

こわれものシールが仕上がりました!

障がい者アートを使ったこわれものシールが仕上がりました! デザインを導入していただいた企業は卸売事業、サロン、飲食など幅広く展開している 株式会社DASH 様。 商品発送時のダンボールなどに貼る備品シールとしてご使用いただいています。 アーティストは、Kousukeさん。1981年生まれの福岡県在住の男性です。現物を見ながら描くのではなく、頭にイメージしたものを下描きをせず、感じたものを感じたまま描くのが特徴です。 こちらのシールで仕事、生活問わず、色々な場面で障がい者アートに触れる人が増える事を願っています。 illustrated by Kousuke(アートの輪)
PICK UP PRODUCT

ピックアッププロダクト デーツシロップ

本日のピックアッププロダクトは砂糖不使用のスーパーフード、神の恵みの果実デーツシロップです。 デーツはペルシャ地方原産の「なつめやし」の実です。その歴史は古く、紀元前4000年ごろからメソポタミア地方で栽培されていました。コーランには、「デーツは神の恵みの果実」とされ、世界の7つの聖なる果実の一つと信じられています。また、旧約聖書のエデンの園の物語に出てくる果実はデーツであると言われています。 味は干し柿に似た天然の甘みが特徴で、日本ではドライフルーツとして食べられたり、ソースの原料に使われたりしています。また、ミネラルやビタミン、食物繊維などが豊富で、栄養価が高く、農薬を使わない自然栽培のものが多いため、健康によい食材としても注目されています。 デーツシロップ 特濃タイプ 内容量:200ml/原産国:イラン デーツシロップ 【特濃タイプ】の使い方 肉・魚料理に「コク」と「旨味」をプラスします。 ご家庭でよく食べるシチューの隠し味に少量加えると驚くほど「コク」がでます。 ミートソースやデミグラスソースの隠し味に少量加えるだけで「コ...