沖縄

未分類

社員旅行 in 沖縄レポート!

6月末、社員旅行で沖縄に行ってきました!リフレッシュしながら、チームの絆もグッと深まりました✨ 今回はその様子をちょっとだけご紹介します! 絶景!「バンタカフェ」でのんびり 初日は沖縄本島にある「バンタカフェ」へ。カフェから広がる海を眺めながら、美味しいドリンクと海辺の散歩を楽しみました。 まるで南国リゾートの絵はがきの中にいるみたいで、全員大感動…!バンタカフェには「大屋根デッキ」、「海辺のテラス」、「岩場のテラス」、「ごろごろラウンジ」の4つのエリアが!お食事の注文は大屋根デッキで、海辺のテラスと岩場のテラスは階段で降りて崖の下に。席は自由に選ぶことができます。とても暑かったのですが、あの絶景なら頑張れました!! みんなで海遊び! 2日目は船に乗って海遊び。泳ぐ人、シュノーケルに挑戦する人、船でのんびりする人…それぞれ思い思いの時間を過ごしました。 普段なかなか見ることのない、同僚たちのリラックスした笑顔が印象的でした! マングローブカヤックで大自然を体感! 3日目はマングローブ林を巡るカヤックツアーへ...
NOTEBOOK

クセになる?ルートビアを埼玉県人が飲んだ感想

先日行った沖縄への社員旅行で、初めてルートビアなるものを飲みました。湿布の味?サロンパスの味?と聞いていたので、恐る恐る口にしてみました。うん。まさに湿布の味でした。「美味い」「不味い」の前に「飲める」「飲めない」の感想が湧いてきました。「あっ!俺飲めるかも?」や「私、意外と平気かも?」などなど。「美味しい!」といった感想は聞こえて来ませんでした。かくいう私も、「飲めるかも?」でした。 ルートビアとは? 正直、私は聞いたことがありませんでしたが、調べてみました。1919年アメリカのカリフォルニアで薬局の店員だったロイ・アレンという人が病気の友人のお見舞い品として作ったのが最初のようでした。1919年といえば、ベルサイユ条約の年ですね。パリ講和会議の。そんな、激動の世界情勢の中生まれたようです。道理で味にパワーがあるような。禁酒法時代という事もあり、ビールに似たルートビアは大人気となっていたようです。あっ、もちろんルートビアはノンアルコールです。あまりビールに似ているという印象は持たなかったのですが、当時は似てたのですかね? 日本上陸 ルートビアを提供するA&a...
NOTEBOOK

映画なGW

こんにちわ。みなさま今年のGWはいかがだったでしょうか?私は、予定していたBBQが雨で流れてしまいました。そのかわり、映画を2本観ました。GWということもあり映画館はほぼ満席。予約するのも一苦労でした。 【1作目】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー いつも、サスペンスやSFなどを好んで観ているのですが、今回は「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観ました。すごく面白かったです。任天堂のコンテンツということもあり、勝手に日本で制作されている映画と思っていたのですが、アメリカのアニメーション制作会社「ILLUMINATION」が制作しているようです。 マリオ世代(広そうですが)である私にとってテンションがあがる場面も多かったです。例えば、ドンキーコングの登場や、レインボーロードの爆走。タヌキスーツなどなど。また、ピーチ姫の前髪がハートの形をしているというのが衝撃でした。キャラクターも可愛く、細部のテクスチャーも細かくて感動しました。意外とカメックの八重歯が可愛かったです。カメックはこちら↓ピーチ姫の左にいる杖を振るっているメガネガメです。結構強力な...