未分類

ラーメン

だんだん寒くなってきましたね! 寒くなるとラーメンが食べたくなります。 なので、友達に勧められて博多ラーメン 然屋に行ってきました。 テーブル席とカウンター席がり、多くの人で賑わっていました。 30分程待ちテーブル席に座ることができました。 メニューは少し読みづらかったですが、トッピング全部のせの「然屋スペシャル」を頼みました! 角煮、辛肉、チャーシュー、味玉子、メンマ、海苔、など…具も麺もたっぷり入っていて食べきれるか心配でした…(食べきりましたよ) スープはサラッとしていて濃厚です。とても美味しかったです! また機会があったら食べに行きたいです!
NEWS

期間限定ショップ「織り&グッズ店(展)ツグズムズ12」

2019年11月1日より開催される「織り&グッズ店(展)ツグズムズ12」では、埼玉県内(20ヶ所以上)の福祉施設から発売されているグッズが一同に集まります! 1点ものの商品も多く、みているだけでも楽しいグッズ店(展)。 贈り物にもおすすめです!! 私は先日、工房集にて「SAKURA HEART」のピアスを購入しました。 こちらも1点もので、同じデザインは2個ありません。 出典元:工房集 出典元:工房集 透明の樹脂の中に入っている色とりどりの銅線は、成宮咲来さんの作品。 たくさん並んでいて、選ぶのにだいぶ時間がかかりました笑 耳元でゆらゆら、キラキラする感じがとても気に入っております! チェーンはロングで、カラーはゴールド&シルバーがあり、使用者の好みに合わせて選べるのもうれしいです。 今回のグッズ店(展)では、イベントも多く開催されるようです。 ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?? ——————————————————————————————————- 「期間限定ショップ 織り&グッズ店(展...
NEWS

東の聖地 熊谷

「あついぞ!熊谷」でお馴染みの埼玉県は北部、熊谷市のパブリックビューイングにて、ラグビーワールドカップ2019の日本対アイルランド戦を観てきました。 「西の花園」「東の熊谷」と称されラグビーファンの中では、夏の暑さより熱い土地として有名です。 特にラグビーに詳しくない私ですが、日本開催のワールドカップという絶好の機会に乗っかり最大限楽しんできました。 そんな、ラグビーに特に詳しくわけではない私でも、事前のニュースやネット記事などで、アイルランドは強い。という認識だけは持って試合を観戦しました。 開始早々、アイルランドのセンス溢れるキックでトライを決められたシーンを見たとき。「これは、勝てそうにないなぁ」と思い、周りを見渡すと皆が皆そのような顔をしていました(自分調べ)。 しかし、そうこうしているうちペナルティーキックなどで点差を詰めていき気づいたらトライを決めて逆転していました。 また、周りを見渡すと、私を含め「これはひょっとしたら。。。」という雰囲気に変わってきているのを肌で感じました。 どんどん会場のボルテージも上がっていき、まばらだった人...
NEWS

鹿いっぱい

奈良公園に行きました! 中学校の修学旅行で来て以来です。 奈良公園は502ヘクタールの広さになります! わかりやすく例えると…ディズニーランド10個分!広い! そして、奈良公園といえば… 鹿たち!かわいい! 周りを見ていると、楽しそうに鹿にせんべいを与えたり、鹿に怯えているうちにパンフレットを取られる人もいました。 奈良公園はとっても広くて全部は周りきれなかった。行けなかった所はまたいつか行きたいと思います! そして鹿にまた会いに行きます!
NEWS

展示会「はじめまして、はれ始動!」に行ってきました

秋の青空がとても気持ちよかった先週末、展示会「はじめまして、はれ始動」に行ってきました。 2019年4月に開所したばかりの障害者支援施設「はれ」のはじめての展示会です。 私も大変楽しみにしていました! はれ(hale)は、ハワイ語で「家・建物」のことで、日本語の「晴れ」は見沼福祉会の事業所名としても使用されている「太陽」をイメージしているそうです。 はれで暮らす仲間の中には、新しい方もいれば、通所から入所へうつした方もいます。 作風がいつもと違う方もいて、環境やまわりの人が変わる中で作品も変化されたそうです。 作品展のサブタイトル「No Rain, No Rainbow!」はハワイのことわざで「雨が降らなければ、虹はできない」という意味。 虹がみえました!! カフェでは作品を眺めながら、おいしいケーキをいただきました! 展示会が行われた工房集の外装アートがあたらしくなってました! 相変わらずとっても素敵でした。 展示会やイベントもつづくようなので、またご案内させていただきます! ご興味ある方...
NEWS

お寿司を秋の味覚によせて

こんにちは、あっとゆう間に9月に入ったと思ったら、 もうすでに10月が見えてきました。 今年に至っては、後2ヶ月ちょっとしかないと思うと時の早さに戦慄します。 さて、まだ夏を引きずっているさいたま市ですが、もう直ぐ本格的な秋がやってきます。 食欲の秋などといいますが、まだ今年は秋の魚の代表格である「秋刀魚」を食べていません。 子供の頃は魚があまり好きではなく、出てくると憂鬱だった覚えがありますが、いつからか大好物となりました。 今年の秋刀魚はまだですが、食欲の秋に向けて胃を温めるべくお寿司を食べました。 このネタがデローンとなってる感じがたまりません。美味でした。漁師さん、職人さん、有難う。 食欲の秋へ向け胃のウォーミングアップは完了しましたので、これからたくさん秋の味覚を楽しみたいと思います。 それではまた。
NEWS

水族館

世界最大級の水族館「海遊館」に行ってきました!! 何年振りの水族館だろう… 午後6時に入館!閉館8時でした! 2時間程まわりましたが、全部見れなかったです…もっと早く行くべきでした! 遅く来たため、カピバラやペンギン達はもう寝ていました 寝ている姿がかわいいです! 海遊館の出口に近づくとsdgsを発見! 子供達は興味津々でした! これがきっかけとなって、子供達だけでなく、一緒にいた両親もsdgsに興味を持つといいですね! 最後に、よくわからないかもしれないですが、クラゲがガラスにぶつかった瞬間の写真です! かわいい…
NEWS

日本セイフティー静岡機材センターに行ってきました

先日、日本セイフティー株式会社 静岡機材センターに行ってきました! beyond2020認証事業でもある「障がい者アートギャラリープロジェクト」 2017年からスタートし、第7弾となるこのギャラリーは、長さ約20m!! 田中郷さんの作品です。 車通りが多い道沿いにあるこのアートギャラリー、圧倒的な存在感です!
未分類

海鮮丼に恋して

たま〜に、そして定期的に食べたくなる海鮮丼。なぜなのでしょうか? シラス、マグロにホタテ、甘エビなどにイクラが乗っている。 見るだけで、ゴクリとします。 わさび醤油をつくり丼の上からかけて頬張れば至福の時を味わえます。 気づいたら、食べ終わっているという事もしばしば。 今回は、そんな海鮮丼を求めて熱海に行ってまいりました。 海なし県の私にとって海がチラッと見えるだけでも猛烈にテンションがあります。 お盆中なのか、お店は大混雑で50分待ち。(50分ならそうでもないか。) そして、ついに待ちに待ってお店に入り海鮮丼が登場。 「おー!」ってなります。 「キタ━(゚∀゚)━! 」ってなります。 こんなに手軽に食べれて美味しい海鮮丼。 それもこれも、海を大事にする人たち、 敬意を持って漁業をする漁師さんたちのたまものだと思います。 海は大切にしたいですね!
NEWS

ヘアドネーション!

イメチェンを考えている、長い髪をバッサリ切りたい方々…ヘアドネーションはいかがでしょうか! ヘアドネーションとは、 小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動。(wikipedia) ちょうど1年前ぐらいになりますが、腰まで伸びた髪をバッサリ切ってヘアドネーションをしました! 1年半程伸ばしていた髪を切ろうと決めた時、ヘアドネーションのことを思い出し髪を寄付することにしました! 最初は色々と不安でした。 色々厳しいのかな…髪を何度も染めてるけど大丈夫かな…と思っていましたが、調べてみると意外と厳しくなかったです! 髪を送るときの条件: ・31cm以上の長さがあること ・カラー、パーマ、ブリーチヘアでもOK ・完全に乾いている髪 自分でカットして送るのも出来ますし、美容室でお願いすることも出来ます! 自分でやるのは怖いので美容室に行ってお願いをしました! 注意:美容室に電話をし、「ヘアドネーションやってますか?」と確認しましょう!なぜならヘアドネ...