mogu

DESIGN WORKS

祝!! MOGU沖縄支部が開設しました!!

ハイサイ!! 急のご報告ですがMOGU沖縄支部が今年8月に設立することとなりました!! MOGUのイズムをここ沖縄からも伝えれる事となりましたので皆さんと一緒に是非日本を、いや世界を盛り上げていきたいと思いますのでよろしくお願いします!! 蒸し暑い私の挨拶はさておき、沖縄での活動として直近中の直近のご報告です!!早!! シミュレーションゴルフ店「Indoor Golf 365」で使用しているコースターが大変好評とのこと!! こちらのコースターは埼玉県にある工房集さんに通われている障害のある方たちが描いたアートを使用しているのですが、デザインがとてもリッチな感じで、お店のイメージと合致した素晴らしいコースターです♪ ついついお土産として持って帰りたいぐらいテンションが上がるコースターですよね!! スタッフの方たちやお客様からもお褒めの言葉をたくさんいただきました♪ このような感動する障害者アートやSDGsをここウチナー(沖縄)からどんどん発信していく予定ですので今後ともよろしくお願いします!!それではまた次回、さようなら〜!!
MEDIA

世界でいちばん素敵なSDGsの教室に掲載いただきました。

世界でいちばん素敵な教室シリーズ第30弾の世界でいちばん素敵なSDGsの教室に掲載いただきました。 地球の未来のためにいま考えるべきこと。 私たちの住むこの地球がいかに美しい場所であるか、しかしその美しさがいかにもろく、破滅の危機に瀕しているかを、この本はまざまざと示しています。 本書は、国際連合が2015 年に採択した「持続可能な開発目標」(SDGs)のエッセンスをまとめたものです。この本を読むことで、みなさんは私たちの住むこの地球という惑星の自然環境も、またその上に成り立っている私たちの社会や文化も、けっしてあたりまえに持続していくものではないことがお分かり頂けると思います。SDGsは国連の決議ですが、それはあなたと直結します。SDGsは国際機関の専門家や政府の高官たちのサークルで取りまとめられた、どこか遠いところにある「他人ごと」ではありません。持続可能な未来を実現するために、あなたや私の日常生活での意識変容と行動変容が求められているのです。 (本書「はじめに」より抜粋) MOGUの取り組みは エシカルな商品を扱う企業の例を教えて!の部分でP133にほ...
未分類

エコな鉛筆

最近ゴミの削減につながったりプラスチック不使用のもの、とにかく環境に優しいエコ文具が増えています! その中でも、最近面白いなーと思った商品がスプラウト鉛筆です! 短くて使いづらくなった鉛筆から野菜作り! 使い切った鉛筆を土の中に植えると発芽して野菜やハーブになるというスプラウト鉛筆!10種類のハーブと野菜が選べる! スプラウト鉛筆は、鉛筆の端部分についた水溶性のカプセルがあってそのカプセルの中にタネが入っています!とても面白いアイデアですね! 小学生の頃、鉛筆をギリギリまで使ってた先生を思い出します。先生は「最後まで使えなくてもったいない。何かにできないかな?」といつも言っていました。先生はこの商品を見たら喜びそうです^ ^
未分類

SDGs BINGO “夏”

本日より、SDGs BINGOの夏バージョン「MOGU SDGs SUMMER BINGO」の販売を開始しました。 こちらは、たくさんの方に無料でダンロードしていただいた 「SDGs BINGO」の夏バージョンです。 こちらは無料版とは違い、穴がパチっと開けれる本格的なビンゴカードになっております。 コロナ禍でまだまだ気が抜けない、今年の夏ですが、 公園やキャンプ、海、自然の中で遊びながら親子でSDGsを学びませんか? 自由研究としても使える、SDGs BINGOです! ぜひお子さんと一緒にSDGsを身近に感じていただければ嬉しいです。 「MOGU SDGsSUMMER BINGO」 ・ビンゴカード3枚入り ・遊び方、SDGsのガイド入り ---------------------------- SDGs BINGOの詳細はこちら:mogusdgs.com/summer-bingo 無料ダウンロード版(通常版):mogusdgs.com/sdgsbingo
NEWS

第13回 工房集絵画展in温々(ぬくぬく)

NEWS

海鮮居酒屋 鰓呼吸×MOGU×缶詰

食品ロスの発生原因は大きく分けて、事業系廃棄物・家庭系廃棄物の2つに分けられ、 事業系廃棄物は357万トン、家庭系廃棄物は289万トン。 合計646万トンが日本国内で1年間に捨てられています。 MOGUでは、「フードロスをぶっ飛ばせ!」のスローガンの元 人気居酒屋 鰓呼吸監修の元、保存に適しており、賞味期限が長い様々な缶詰(主に海産物の缶詰)を使い、 オリジナルのアレンジメニューをご家庭で作れるようにWEB上で公開していく取り組みをはじめます。 鰓呼吸監修の元「缶詰」がどう生まれ変わるのか?乞うご期待です! それではまた。
未分類

おしゃれ!サスティナブルなデジタルトイカメラ!

“紙”でできた台湾発デジタルトイカメラ「Paper Shoot」がかわいい! ポケットに入るサイズでカバーの着せ替えができるデジタルトイカメラ! スイッチひとつで撮影モードを切り替えることができて、4種類のレンズがついてくる! カバーは炭酸カルシウムを主成分とした薄膜シートで紙の代用品である「ストーンペーパー」をつかっています。ペーパーストーンは生物分解されます!そして、一般的な紙を使わないことで約60,000リットルの水を節水することができるんです! 軽くてコンパクトでカバーのデザインも豊富で地球にやさしい! ほしい!! 画像元:
未分類

我が家のハッピーセットのおもちゃたち

我が家は家族でマクドナルドが大好きです! 気軽にサクッと食べれるマックですが、 子供にとってはご褒美感覚! 「今日マックにしよ〜!」というだけで飛び跳ねて喜びます。 子供たちが大好きな理由の一つに、いやかなり大きな理由の一つが ハッピーセットの「おもちゃ」です。 行くたびに違うおもちゃに変わっていて、この前の「鬼滅の刃」のおもちゃだった時は、 行列になりネットニュースになるほどの大人気! うちの子供達もハッピーセットのおもちゃが大好きです。 我が家のスタメン、ハッピーセットのおもちゃ達! ただ、正直、、、親にとっては微妙なことも。 マック大好きがゆえ、、たくさん増えていくおもちゃたち。 そして子供ってすぐに飽きちゃいます。もう何ヶ月も遊んでいないおもちゃ達。 だけど、捨てようとすると断固拒否! 遊ばないけど、捨てたくはないようで、どんどん溜まっていきます。 どうしようかな〜と思っていたら、マクドナルドさんが 嬉しい取り組みをしてくれました! 「ハッピーセットのおもちゃリサイクル」 遊ばなくなったおもちゃをマックに持っていき、専...
NEWS

お出かけができないなら!オンライン美術館

3回目の緊急事態宣言が再延長となり、1年前は遠くの方に感じていたコロナウイルスは、もう目の前まできていることを感じます。 お出かけができないときにおすすめなのが、オンライン美術館です! 1つめ「埼玉県障害者アート オンライン美術館」→サイトはこちら より多くの方に障がい者アートの魅力を知ってもらうためにオープンされたサイトは、作品、寄稿文、動画コンテンツが楽しめます。 工房集の作品もお楽しみいただけます。 2つ目「アートの輪」→サイトはこちら アートの輪は、地域の枠を超え、日本全国から集まった障がい者アート作品のオンラインギャラリーで、登録アート数は日本1です!
DESIGN WORKS

シン・ノベルティ

もっと気軽に、もっと自由に。 障がい者アートを使った「全く新しい」オリジナルノベルティプロジェクトやっています! 「障がい者が描いた絵だから」そんな評価の仕方ではなく、ノベルティグッズを手にとった方が感動し、 敬意と関心を持ちそして理解が深まるような、そんなノベルティグッズを提供できる取り組みをすべての企業様と取り組んでいただきたいと思っております。 障がい者アートを使ったノベルティでSDGsの達成に貢献したいと思っている企業のご担当者さま 是非下記よりお気軽にお問い合わせください。 こんなグッツで作って欲しい。自社商品のデザインで使用したい。などなどご要望をお聞かせください。 MOGU SDGs ノベルティープロジェクト