未分類

新元号もうすぐ発表!

平成も残り1ヶ月。 昭和生まれのわたしには元号が変わる時を迎えるのは2度目ですが、 平成の瞬間は全く記憶になく、今回が初めてのようなもの! ですので少し楽しみです! ここ5年っくらいはたくさんのアートにふれる機会が多くありました。 プライベートで直島や、越後妻有アートトリエンナーレに行ったり、 スペインのサグラダ・ファミリアを見たり。 仕事では障がい者アートを使ったデザインができたり。 新しい時代がきてもアートは変わらず、人を魅了し続けるものだと思います。 これからもたくさんのアートに触れ、またアートをデザインを通じて発信してしていきたいと思います! 新元号何になるんでしょうね? 楽しみにその時を待ちたいと思います。
DESIGN WORKS

大衆肉割烹 にく久!

大衆肉割烹 にく久那覇久茂地店と札幌すすきの店では、 工房集さんの所属アーティストである高谷こずえさんのアートをコースターに使って頂いております。 店舗の雰囲気と高谷さんのアートもマッチしており大変ご好評を頂いております。 今回は、こちらの「にく久」のご紹介をさせて頂きます。 大衆肉割烹 にく久は、那覇と札幌という日本で一番離れた県でそれぞれ営業しています。 その名の通り新鮮な馬刺しや鶏肉、牛・豚など「肉」料理に特化した割烹です。 私もお食事させて頂いた事があるのですが、どのメニューも抜群の鮮度と美味しさでした。 お肉の種類や部位もとっても豊富で、 鶏とか、 馬とか、 ヤギに至るまで。(※沖縄のみ) いろいろあり、日本酒や焼酎にもバッチり合います! 書いていて、お腹が減ってきました。(ぐ〜) 今日の夕食は、お肉にしておきます。 地元の方はもちろん、旅行などでお近くにお越しの際はぜひご利用ください。 そして、お越しの際はもちろん高谷さんの「コースター」にも注目してみてください! それではまた。
DESIGN WORKS

ついに静岡県にも!

MOGUと障がい者アート協会の協同プロジェクト「まちがど障がい者アートギャラリー」。 埼玉県、東京都、茨城県につづき、静岡県にも施行されました。 長さが約20mと過去最大のサイズです。(写真がいつもよりパノラマです!) 場所は、プロジェクトにご賛同を頂き、協同して展開して頂く日本セイフティー株式会社 静岡機材センターです。 今回のアートは、田中郷さんの作品。 大きなキャンバスにぴったりなダイナミックなタッチと色使いが特徴です。 機材の運搬をされているトラック運転手の方達も、一度足を運んだら絶対場所を間違えることはないと思います!! 本企画のように、MOGUでは様々な企業さまの事業に合わせ「障がい者アート」を使った事業スキームの提案をこれからも全力で行ってまいります。
未分類

桜開花??

温かかった週末、埼玉の川口にあるグリーンセンターに行ってきました! グリーンセンターとは 鳥の小動物園、展望すべり台、ミニSL、カラフルな遊具などを備え、四季の花々が美しく咲く公園です。 温かい日も増えた3月、たくさんのお花が咲いていました! 大きい広い芝生エリアがあったり、池やバラ園、熱帯温室など一日のんびり過ごせる公園でした。 わたしは子供をつれて、遊具がたくさんあるエリアへ。 たくさんの家族連れであふれていました。 そこには桜の木もあり1部咲きくらい桜の花が咲いていました。 他のエリアは全く咲いていなかったので、ここが埼玉で一番早い桜なのでは、、 来週も晴れ予報なのでおでかけにおすすめです! 埼玉のいい所も少しづつ紹介できたらと思います。
NEWS

世界自閉症啓発デー in横浜2019

横浜市と塩野義製薬株式会社が共催で行う「世界自閉症啓発デー in横浜2019 発達障害 支援者向け研修会」の 告知チラシを作らせて頂きました。 今回使用させて頂いたアートは、神奈川県横浜市在中の向山淳子さん(向山さんの他作品はコチラから見れます→) 向山さんプロフィール 11才で心を病みました。 精神障がい者になってもう30年です。 偏見だらけの世の中で葛藤しながら絵を描き続けています。 作品は私の心です。私自身です。 向山さんの絵の特徴である「優しさ」を活かしたチラシデザインとなっております。 研修会にご興味のある方は コチラ→ から MOGUは「障がい者アート」を用いた商品企画から、事業スキームのご提案まで行っております。 興味をお持ちの方はお気軽にCONTACTからお問い合わせください。
NOTEBOOK

イナバファームへ遊びに行きました。

栃木県は栃木市にあるイナバファームへご縁があって遊びに行ってきました。 元来が田舎育ちの私にとって、「土」のにおいがとても懐かしく、楽しい時間でした。 イナバファームについてわたしたちイナバファームは農業や事務作業を通じて生活のリズムを整え、挨拶やコミニュケーションなど、ひととのつながりを大事にしながら心身共に健康に過ごせるよう支援してまいります。 また、一人一人の適性や性格にあった作業を割りふり、可能性を見つけだし技術向上とともに自立支援を行います。 農業(トマト生産)を通じて作業する利用者さんもみな明るくイキイキしておりとても素敵な雰囲気が漂っておりました。 ひとえに、管理者さんや施設長の人柄なのだなぁと感じました。 株式会社INABAFARM
NEWS

展覧会「アイム グラッド ユーアー ゼア」展に行ってきました

池袋にある東京芸術劇場で開催されていた展覧会「アイム グラッド ユーアー ゼア」展に行ってきました。 施設で飼っていた茶太郎は、数年前に亡くなっていますが、田中さんは茶太郎をずっと書き続けています。 茶太郎のパネル写真を持ちながら、茶太郎が大好き、とお話ししてくれた田中さん。 その想いが作品にあふれているなぁと思いました。 杉浦篤さんの作品(メイン写真も杉浦さんの作品。詳しい作品はこちらから) 金子さんのわずかに動く手指からゆっくりとうまれる、やわらかい紙粘土でできた「ニギリ」は、たくさんありますがひとつずつ形がことなります。 体調不良のため、残念ながら欠席された金子さんの代わりに、お父様と施設職員の方からお話しいただきました。
未分類

第1回「アモラボアート展」開催

東京の銀座で開催されるアート展に、障がい者アート協会「アートの輪」から4名の作家さんが参加されています! 原画のアートを直接見れる機会はなかなか少ないので行ってみたいと思っています! お時間ある方はぜひ足をお運びください。 ※AMO LABOオフィシャルfacebookより下記引用しています -------------------------------------- 日本初の芸術家専門マネジメント事務所 株式会社アモラボが初のグループ展を開催決定! 日本で初めて絵画を飾ったことでも有名な老舗喫茶店ALMOND銀座店で才能溢れるアーティストの作品をご覧いただけます。 ■第1回『アモラボアート展』参加アーティスト  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 田中純弥 夏海 空春希 北原勇樹 KEN EBISAWA HRK Kirari 一般社団法人障がい者アート協会 山下重人 松尾愛徳 庫美原 RINA  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■ 期間 2019年 1月31日(木)〜2月3日(日) ■開催場所 アマンド銀座店 2階...
NEWS

招き猫は倉庫で佇む

コイツが来てから、業績がいい(らしい)
NEWS

展覧会「アイム グラッド ユーアー ゼア」展

池袋にある東京芸術劇場で開催される、移動する港Ⅲ「アイム グラッド ユーアー ゼア」展に、工房集の金子慎也さん、杉浦篤さん、田中悠紀さんが出展します。 1月27日は出展作家さんのを招いてのギャラリートークもあります。 申込み不要なので、どなたでも気軽にご参加いただけますね。私も参加しようと思います! 寒いけれど、外にでかけてアートにふれるのもいいですね。とても楽しみです! 詳細は以下の通りです。 ぜひ足を運んでみてください。 動する港Ⅲ「アイム グラッド ユーアー ゼア」 会期:2019年1月19日(土)~2月2日(土)ただし1月21日(月)は休館 11:00-19:00 入場無料 会場:東京芸術劇場 アトリエイースト・アトリエウエスト 東京都豊島区西池袋1-8-1 東京芸術劇場 地下1階 出展作家:金子慎也、杉浦篤、田中悠紀、光岡幸一、村上亮太+村上千明 主催:東京都渋谷公園通りギャラリー(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館) ■1月27日(日)14:00~15:30 ギャラリートーク 申込み不要 出展作家を会場に招いて...