渋沢栄一 「夢七訓」に寄せて

NEWS

最近、新紙幣のデザインに起用されるかもしれないということで話題になっている「渋沢栄一」。
みなさんはご存知でしょうか?SNSなどでは、渋沢栄一って誰?や、聞いたことない!などの言葉をよく目にします。

渋沢栄一とは、私の故郷「深谷市」の偉人です。

下記、Wikipediaより

渋沢 栄一(しぶさわ えいいち、天保11年2月13日(1840年3月16日) – 昭和6年(1931年)11月11日)は江戸時代の武士(幕臣)、官吏、実業家。第一国立銀行や東京証券取引所といった多種多様な企業の設立・経営に関わり、二松學舍第3代舎長(現在の二松学舎大学)を務めた他、商法講習所(現在の一橋大学)、大倉商業学校(現在の東京経済大学)の設立にも尽力し、それらの功績を元に「日本資本主義の父」と称される。明治政府では大蔵少輔事務取扱となり、大蔵大輔・井上馨の下で財政政策を行った。また、論語を通じた経営哲学でも広く知られている[1]。位階勲等爵位は、正二位勲一等子爵。雅号は青淵(せいえん)。

深谷市民であれば、駅前の大きい銅像を見て育ち、小さい頃から慣れ親んでいるので、知らない人はいないと思いますが、
いざ深谷市から出ると知名度が低かった事に驚きました。

新紙幣のニュースは「渋沢栄一」の名を広める機会になるので、とても嬉しく思っています。

今回は、いい機会ですので、そんな渋沢栄一の言葉(名言)であり、私の好きな「夢七訓」を紹介したいと思います。

夢七訓とは、

夢なき者は理想なし
理想なき者は信念なし
信念なき者は計画なし
計画なき者は実行なし
実行なき者は成果なし
成果なき者は幸福なし
ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず

といった言葉です。

これは読んで字の如く、夢がない者は、理想がない。理想がない者は、信念がない。信念がない者は計画がない。計画がない者は、実行がない。実行がない者は、成果がない。
成果がない者は、幸福がない。だから、幸福を得たい人は、まず「夢」を持ちなさい。

という教えです。あらためて書いて読んでみると、とっても深みのある言葉だと思います。

さらに、渋沢栄一は、道徳なき収益に価値はないと説いており、「企業の社会的責任・貢献」を重視していました。
まさに現代の「ソーシャルビジネス」を幕末より行ってきたわけです。
投機を嫌った渋沢家ですが、リスクをとって新しい事業に挑むことや、イノベーション、継続的な事業形成の大切さも説いています。

MOGUが進める、「ソーシャルな取り組み」の実施は、まさに渋沢栄一の背中を知らず知らずのうちに追っていたからなのかもしれません。

MOGUソーシャルプロジェクトは下記より
デザインで社会課題を解決する。 日本一小さなSDGsプロジェクト

MOGU SDGs

MOGU SDGs

青年時代や幕末、フランス時代など語りたいことはまだまだあるのですが、
いつか、大河ドラマになることを「夢」見て。また次の機会に。


コメント