未分類

NEWS

障がい者アートの未来を探して

まちかど障がい者アートギャラリーやその他のプロジェクトでもご一緒する機会が多い「一般社団法人 障がい者アート協会」の代表理事 熊本さんの著書「障がい者アートの未来を探して」が、紙媒体でも購入できる様になったとの情報をいただき、さっそく購入して読みました。 以下、HPからの引用です。 2015年の起業から2年。福祉とは無縁だった所から国や公の助成金・補助金を一切受けずに奮闘する主人公「代表理事 熊本 豊敏」の波乱と紆余曲折に満ちたドキュメンタリーとして書籍になりました。 人材業界、流通業界で活躍し、50歳で知的障がいを伴う自閉症の息子に導かれるように、障がい者支援という領域で起業した著者。起業するまでの葛藤と道のりから、事業をスタートさせてからの苦難の数々、その時著者が取った行動、そして見つけた自分たちの進む道まで。障がい者支援という世界で起業を決意した著者の、実体験を織り交ぜたドキュメンタリー。これから起業を目指すみなさんに、オススメの一冊です。 熊本さんの考えが、オブラートに包むことなくまっすぐな言葉で書かれています。 起業のこと、人間のこと、障...
未分類

街の中の障がい者アート

先日お買い物で丸の内をブラブラしました。 ちょっと休憩しようとスタバに入ったら目を引くアートがありました! 障がい者アートとコラボレーションして店舗づくりをしたというニュースは知っていたので、 すぐに障がい者アートだと気づきました。 独特なタッチや表現力が魅力的で、とてもステキな空間! スターバックスさんはこのような店舗を20店舗目指しているそうで、 他の店舗はどんな風になるのかなと、とても楽しみです! 街でも障がい者アートを見かける機会が多くなったように思います。 わたしたちももっと街の人に見てもらえるように取り組みを続けていきます。 ※ちなみにこの日はほうじ茶フラペチーノのを飲みました。美味でございました。
NEWS

軽井沢に行ってきました!

6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震により、 被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 -------------------------------------------- 全国的に梅雨入りし、雨が続いてますね。 そんな中、今月頭に軽井沢へ行ってきました。 あいにくの梅雨空。。。 SNSやテレビで見て気になっていた、ハルニレテラスへ行ってみました。 「軽井沢アンブレラスカイ2018」がちょうど開催されている期間で、たくさんの傘で彩られていました。 雨にも関わらずとてもにぎわっており、子供も楽しそうに上に吊るされている傘をつかもうと頑張っていました。 ハルニレテラスは雨の日にしか見れない景色があったり、オリジナルの傘を作れたり、 雨でも楽しめるとってもステキな場所でした。 アンブレラスカイは7月1日まで、あと少し見れますので気になる方はぜひ! 雨でも楽しめましたよ〜 軽井沢、久々に行きましたが埼玉から新幹線ですぐなんですね〜! また行きたい場所になりました。
NEWS

花粉症でひきこもり

せっかく暖かくなってきたのに、この時期は花粉症が辛いです。。。 外に出たいのになかなか出る気がおきません。 皆さんはこの季節どうやってのりこえていますか?? わたしはお家にひきこもり、ドラマを見たり映画を見たり、読書したりとにかくのんびり過ごします。 ※もちろん休日の話ですよ。 早く花粉の季節が過ぎ去って欲しいものです。 過ぎ去るまでは読書して過ごしませんか? 読書好きな方におすすめのブックカバーのご紹介です。 障がい者のある方が描いたアートがとっても魅力的だったので ブックカバーを制作しました。 大切な本の汚れ防止に使ったり。 書店のブックカバーだとちょっと。。。という人だったり。 特に読まない本にカバーをかけてインテリアとして飾ったり。 色々な方にぜひ手にとっていただきたいです。 BASE Amazon