mogu

NEWS

静岡県 裾野市にコーラス隊あらわる??

全国の工事現場の仮囲いに、障がいがあるアーティストの絵をデザインし街角をアートギャラリーに変えるプロジェクト「まちかど障がい者アートギャラリー」の第12弾が実施されました。 実施場所は静岡県裾野市深良476他で、渡辺建設株式会社様の工事現場です。 アートは静岡県沼津市在住の立川 幹大さんの作品です。 今回のアートには、3点のアートが使用されています。 メインの「コーラス」→ 作品はこちら 背景の「楽器」→ 作品はこちら ワンポインアイコンの「きゅうきゅうしゃ」→ 作品はこちら 今回のキャンバスは横幅8m×高さ1m。 8:1の比率はじめてでした。 横長でとても目をひきますよね。 渡辺建設様に数案ご提案をし、こちらのアートをお選びいただきました。 どんなサイズにも対応できる「まちかど障がい者アートギャラリー」です! 静岡県裾野市の「まちかど障がい者アートギャラリー」は2021年11月初旬まで、地域住民の皆様にお楽しみいただけます。 「まちかど障がい者アートギャラリー」をご採用いただいた渡辺建設様、ありがとうございました!
NOTEBOOK

222

さる2月22日、皆様はこの日が何の日だったかご存知でしたでしょうか? そう、「2月22日で、ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の日。 つまり猫の日らしいのです。 本ブログでも何度か登場している弊社の社猫兼広報部長 でもある招き猫も自身がフィーチャーされる日とあってか、いつもよりわがままだった気がします。 招き猫は倉庫で佇む MOGUで最近始めた、障がい者アートを使ったマスクケースの写真撮りもしっかりとフォトディレクションしていただきました。猫の日に撮影したおかげか、いつもより厳しかったです。たまらず本人(猫)も写りこんでしまいました。 是非、弊社の広報部長を探してみてください! 見つかった瞬間「キャー」あらため「ニャー」となるはずです。 そんなマスクケース、先行発売としてMOGUのWEBSHOPで現在販売中です。 しっかり、抗菌加工されたマスクケースは菌に対してナーバスになっているコロナ禍でも安心してお使いいただけます。 BASE: STORES: 【商品サイズ】110mm×205mm ※市販の不織布マスクが2〜3...
未分類

SDGsトレイン『美しい時代へ号』

先月、東急のラッピング列車 SDGsトレイン『美しい時代へ号』を見かけました! 下記、東急電鉄HPより __________________________________ SDGsトレイン『美しい時代へ号』 SDGsの「理念」と、長年にわたって東急グループが心を尽くして取り組んできた「活動」を紹介した、展覧会のような車両です。車両を包むラッピングは、その展覧会への扉と考え、SDGsを象徴する17のゴールのカラーを使ってキラキラと光が反射するようなモザイク模様をデザインしました。SDGsトレインが、乗客のみなさまとともに美しい未来へ走っていきますようにという願いを込めています。 運行期間:1年間を予定 東急電鉄 東横線・田園都市線・世田谷線および相互直通区間で運行。 東横線・田園都市線では省エネ車両を使用するとともに、東急線内では実質的に再生可能エネルギー由来の電力(※)で電車を運行します。 __________________________________ 『美しい時代へ号』は2020年9月8日より2021年9月上旬...
未分類

アートマスクケースが完成しました!

以前から企画していた、障がいのある方が描いたアートを使用した「アートマスクケース」が完成しました! 今、マスクが生活の中で必需品となりましたね。 こんな生活になるとは思ってもみませんでした・・・ そんな生活にも慣れましたが、いまだにでかける時に忘れてしまうことがあります。 でも私はストックを持ち歩いているので安心です! これから花粉症の季節に入り、くしゃみなどでマスクが汚れてしまう方も少なくないと思います。 カバンにストック入れてますか?? 2〜3枚入っていると安心ですよね! MOGUでは、持ち歩くマスクケースもおしゃれにしたい! カバンの中に入っているだけでかわいいマスクケースを製作したいと思い マスクケースの企画が始まりました! そして完成しました! こちらのマスクケースに使われているアートは、障がいも持ったアーティストが自信の世界観を思いのままに表現した作品です。 その既成概念にとらわれない自由な色づかいと表現は、見るものを魅了します。 閉塞感漂うコロナ禍において、生活に彩りを取り戻し、明るく前向きな気持ちにさせてくれると思...
NEWS

障害者芸術支援研修会 「権利保護に関するセミナー」が開催されます【オンライン開催】

毎年開催されている「権利保護に関するセミナー」が、今年はオンラインで開催されるそうです。 私も参加させていただいたことがあるこのセミナー。 その時の記事はコチラから。 この時は直接質問もさせていただき、大変ためになりました。 今年はオンライン開催ということで、埼玉県内外問わず、参加しやすいのではないでしょうか。 最新の情報はコチラからご確認ください。 以下、アートセンター集HPの情報です。※今年度は新型コロナウイルスの影響で内容が変更になる場合がございます。詳細はお問い合わせください。 ▼開催概要 全国的に障害のある人のアートに関心が高まっています。障害のある人のアートの取り組みが、本人の生活の質の向上、地域とのつながり、作品の商品化、福祉施設職員や美術関係者の意識への影響など、様々な変化をもたらしています。 セミナーでは、制作過程も含めて、作品や商品に関する様々な権利を守るためにはどのような配慮が必要なのかを弁護士から学びます。 また、「こんな作品ってアリなのかな?」「クレームがついたらどうしよう?」といった、創作活動を支援する側のそんな疑問や...
NOTEBOOK

ネトフリでSDGs

ネットフリックスとは、 Netflix(ネットフリックス、NASDAQ: NFLX)は、アメリカ合衆国に本社を置く、世界的な定額制動画配信サービス及びオンラインDVDレンタル運営会社。2017年12月の時点で190ヵ国以上で配信事業を展開し、2018年の売上は157億ドル(1.57兆円)、契約者数(世界)は2020年末時点で2億370万人。アメリカ合衆国の主要なIT企業で、FAANGの一つである。 ストリーミング配信では既存のコンテンツに加え、独占配信や自社によるオリジナル作品も扱っている。DVDのオンラインレンタルに関しては(米国内で)、10万種類、延べ4200万枚のDVDを保有し、レンタル向けに1,600万人の顧客を得ている。 本社はカリフォルニア州ロスガトスに置かれている。アメリカ、オランダ、ブラジル、インド、日本、韓国に支社を持つ。 1997年に米国カリフォルニア州で小さな会社として創設され、初期はオンラインのDVDレンタルサービスを提供する会社として米国内で発展し、その後2007年ころから動画配信を行う会社として発展し世界規模の企業となってきた歴史を持つ。...
未分類

サステナブル家具

先日、久しぶりにIKEAに行きました。 広くて迷子になります!でも面白い家具がたくさん並べられていてとても好きです! IKEAを回っていると、小さくて丸い緑色のタグが商品に付いていてそこにはイケアのサステナブルな取り組みやサステナブルに暮らすアイデアが記載されていました。 できる限り多くの人々にとってより持続可能な暮らしが実現するように、気軽に取り入れられることを提案していました。 プラスチック製品も減っていて、サトウキビ由来の素材でできているリサイクルが可能な商品が増えていました。 イケアレストランやフードマーケットにも「おいしくて、サステナブルで、栄養バランスのよい食品」がたくさんありました!プラントボールやベジドッグ、有機栽培されている茶葉やハーブなど。 大手企業が積極的に地球に優しい取り組みをしているのって嬉しいですね!
未分類

障害者アートを使ったマスクケース

1月に入り埼玉も更に寒くなりました! 2度目の緊急事態宣言も出て、なかなか落ち着かない毎日ですが、 MOGUはテレワークや感染対策を強化しながら頑張ってます。 そして本日、昨年より企画を進めていた「マスクケース」のサンプルが届きました! 皆さんはマスクのストックを持ち歩いていますか? マスクをするのを忘れて外出してしまったり、くしゃみなどで汚れたり、 紐が切れてしまったり、何かと予備のマスクを持ち歩いてないと困ることが多いかと思います。 私もマスクを数枚カバン入れていますが、購入した袋のままカバンに入っています。。。 もっと素敵なマスクケースがあったらな。。。というところからこのアートのマスクケースを作ることになりました。 こちらのマスクケースは埼玉県にある工房集さんに通われている障害のある方たちが描いたアートを使用させてもらっています。 心動かされるアートがそのままマスクケースになっています。どの作品もとっても素敵なアートです。 アート好きとしては、持っているだけでテンション上がります。 さらにこのマスクケースは抗菌加工が施されているので安心で...
NEWS

2021 本年もよろしくお願い致します

2021年がはじまりました。 本年もMOGUをどうぞよろしくお願い致します。 こちらのブログは週1回アップしているので、 ぜひ遊びにきてください! 先日、「KOMONESTカレンダー原画展」に行ってきました。 KOMONESTについてはこちらからどうぞ! 今までの製本タイプも大好きでしたが、こちらもすごく使い勝手がいいです。 コードどめ(100円均一で売ってます)を壁に貼って、クリップでカレンダーをはさんでひっかければ、省スペースにもなります。 たしかあれは2015年。 衝撃でした。 このカレンダーに出会い、考えて考えて考えて・・・・・・今があります。 原点の気持ちを忘れず、本年もがんばりますので、 どうぞよろしくお願い致します。 KOMONESTのグッズは、相変わらずステキでした。 デザインが新しくなったバッグ もしイベントなどでKOMONESTを見つけたら、ぜひお手にとってみて下さい!
NOTEBOOK

メリークリスマス&本年もお世話になりました。

本年は、大変お世話になりました。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。 MOGUでは今年も様々な企業さまとSDGs関連のお仕事をさせていただきました。 当たり前の事が当たり前にできなくなってきている昨今。 今ある「当たり前」をもう一度見つめ直し、感謝をしながらお仕事させていただきたいと思っております。 さて、クリスマスという事もあり、先日イルミネーションを見にいってきました。 個人的には寒くて寒くて面倒臭いな〜と思っていたのですが、見に行ったら行ったで綺麗でちょっと感動しました。 人もまばらで、ゆっくり見る事ができ、なんとなくですが心が洗われた気がしました。 今年もあと少し、体調を崩さずよう年末を迎えたいものです。 来年も皆様にとってよい一年になりますよう願っています。