2019-09

NEWS

展示会「はじめまして、はれ始動!」に行ってきました

秋の青空がとても気持ちよかった先週末、展示会「はじめまして、はれ始動」に行ってきました。 2019年4月に開所したばかりの障害者支援施設「はれ」のはじめての展示会です。 私も大変楽しみにしていました! はれ(hale)は、ハワイ語で「家・建物」のことで、日本語の「晴れ」は見沼福祉会の事業所名としても使用されている「太陽」をイメージしているそうです。 はれで暮らす仲間の中には、新しい方もいれば、通所から入所へうつした方もいます。 作風がいつもと違う方もいて、環境やまわりの人が変わる中で作品も変化されたそうです。 作品展のサブタイトル「No Rain, No Rainbow!」はハワイのことわざで「雨が降らなければ、虹はできない」という意味。 虹がみえました!! カフェでは作品を眺めながら、おいしいケーキをいただきました! 展示会が行われた工房集の外装アートがあたらしくなってました! 相変わらずとっても素敵でした。 展示会やイベントもつづくようなので、またご案内させていただきます! ご興味ある方...
NEWS

お寿司を秋の味覚によせて

こんにちは、あっとゆう間に9月に入ったと思ったら、 もうすでに10月が見えてきました。 今年に至っては、後2ヶ月ちょっとしかないと思うと時の早さに戦慄します。 さて、まだ夏を引きずっているさいたま市ですが、もう直ぐ本格的な秋がやってきます。 食欲の秋などといいますが、まだ今年は秋の魚の代表格である「秋刀魚」を食べていません。 子供の頃は魚があまり好きではなく、出てくると憂鬱だった覚えがありますが、いつからか大好物となりました。 今年の秋刀魚はまだですが、食欲の秋に向けて胃を温めるべくお寿司を食べました。 このネタがデローンとなってる感じがたまりません。美味でした。漁師さん、職人さん、有難う。 食欲の秋へ向け胃のウォーミングアップは完了しましたので、これからたくさん秋の味覚を楽しみたいと思います。 それではまた。
NEWS

水族館

世界最大級の水族館「海遊館」に行ってきました!! 何年振りの水族館だろう… 午後6時に入館!閉館8時でした! 2時間程まわりましたが、全部見れなかったです…もっと早く行くべきでした! 遅く来たため、カピバラやペンギン達はもう寝ていました 寝ている姿がかわいいです! 海遊館の出口に近づくとsdgsを発見! 子供達は興味津々でした! これがきっかけとなって、子供達だけでなく、一緒にいた両親もsdgsに興味を持つといいですね! 最後に、よくわからないかもしれないですが、クラゲがガラスにぶつかった瞬間の写真です! かわいい…
NEWS

日本セイフティー静岡機材センターに行ってきました

先日、日本セイフティー株式会社 静岡機材センターに行ってきました! beyond2020認証事業でもある「障がい者アートギャラリープロジェクト」 2017年からスタートし、第7弾となるこのギャラリーは、長さ約20m!! 田中郷さんの作品です。 車通りが多い道沿いにあるこのアートギャラリー、圧倒的な存在感です!
未分類

海鮮丼に恋して

たま〜に、そして定期的に食べたくなる海鮮丼。なぜなのでしょうか? シラス、マグロにホタテ、甘エビなどにイクラが乗っている。 見るだけで、ゴクリとします。 わさび醤油をつくり丼の上からかけて頬張れば至福の時を味わえます。 気づいたら、食べ終わっているという事もしばしば。 今回は、そんな海鮮丼を求めて熱海に行ってまいりました。 海なし県の私にとって海がチラッと見えるだけでも猛烈にテンションがあります。 お盆中なのか、お店は大混雑で50分待ち。(50分ならそうでもないか。) そして、ついに待ちに待ってお店に入り海鮮丼が登場。 「おー!」ってなります。 「キタ━(゚∀゚)━! 」ってなります。 こんなに手軽に食べれて美味しい海鮮丼。 それもこれも、海を大事にする人たち、 敬意を持って漁業をする漁師さんたちのたまものだと思います。 海は大切にしたいですね!