SDGsを学ぼう

PICK UP PRODUCT

【子どもと一緒に学ぼう!】SDGsってなに?遊びながら未来を考える“はじめの一歩”

こんにちは!最近よく耳にする「SDGs(エスディージーズ)」という言葉。ニュースや学校、スーパーのポスターなどでも見かけるようになりましたよね。 でも、「うちの子にはまだ難しそう…」「何から教えたらいいの?」と感じている方も多いのではないでしょうか? 今回は、幼児〜小学生の子どもたちでも楽しく・やさしく学べるSDGsの入り口をご紹介します! SDGsってなに? SDGsとは、**「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」**のこと。 2030年までに、世界中のみんなで協力して「地球や人にやさしい未来をつくろう!」という17の目標がまとめられています。 たとえばこんな目標が! すべての人が学校に行けるようにしよう(目標4)お水やトイレを安心して使えるようにしよう(目標6)ごみを減らして海をきれいにしよう(目標14) つまり、**SDGsは「世界をよりよくするための約束」**なんです。 子どもにもできる!SDGsのはじめかた 「そんな大きな話、子どもにできるの?」と思うかもしれませんが、...
PICK UP PRODUCT

春休みのおすすめSDGsアクティビティー

時間もたっぷりある春休み。 この春休みにSDGsが学べる「SDGs BINGO」で遊びませんか?SDGsを身近に感じ、学べるビンゴカードです。 お散歩や公園で遊びながら楽しめます。