デザイン

NEWS

海に囲まれて

先月の話になるのですが、1泊2日で「ヨガリトリート」に参加してきました。 「ヨガリトリート」とは、都会の喧騒から離れ、自然に囲まれた場所やリラックスできる場所でヨガを行うことで、私は年に1回ペースで参加しています。 ヨガをはじめて10年。 先生とのおつきあいも同じ長さになるのですが、毎回新しい体験をさせてもらったり、気づきをもらいます。 今回の開催場所は南房総。 東京駅から高速バスで向かいます。 イカのお寿司も食べたりして。 夕飯は先生方が焼き係となってBBQをしました。
NEWS

MOGU SDGs 〜QURUMI ART PROJECT〜

日頃より、MOGUのホームページをご覧いただきまして、有難うございます。 この度MOGUでは、「デザインで社会課題を解決する。日本一小さなSDGsプロジェクト」とのスローガンのもと、 MOGU SDGs 〜QURUMI ART PROJECT〜 なるホームページをオープンしました。 MOGUで行っているさまざまなソーシャルグットなビジネスをご紹介しています。 今後、記事やコンテンツも増やし大切に運用していこうかな?と思っております。 ぜひ、チェックお願いします!
NEWS

Tokyo girls marathon2019を走ってきました

梅雨入りのタイミングだっため、天気が心配されたTokyo girls marathon2019。ポンチョの準備もしていたのですが、無事ふられることなく開催されました。 このマラソン大会は女性のみで、みな同じTシャツを着て走ります。 スタッフはみなビビットピンクのTシャツを着ていて、一目で大会参加者とスタッフの見分けがつきます。 HP、自宅に届いたパンフレット、Tシャツ、会場近辺のアテンドサイン、どれもデザインに統一感があり、情報はわかりやすく、とてもよかったです。 皇居周りには多くのランナーがいました。 千鳥ヶ淵→半蔵門→三宅坂→国会前あたりは、みどりがいっぱいでつらさを忘れる気持ちよさでした。 アサヒビールさんのノンアルコールビール(ペットボトル)は沁みました。
DESIGN WORKS

ピックアッププロダクト 「cocod’or」リードディフューザー

本日のピックアッププロダクトはココドル リードディフューザーです。 繊細で上品な香りを楽しめる、韓国発のリードデュフューザーで、 こちらのパッケージ、ラベルはMOGUデザインにて商品化しました。 おしゃれな小瓶にシンプルなラベルだから、 和室・洋室など場所を問わずお使いいただけます。 香りにも最大限にこだわり、繊細で上品なものに仕上がりました。 こちらは全国のドン・キホーテさん他でご購入いただけます。 MOGU応接室にも1台欲しい。 ちょっと買いに行ってきます。それではまた。
NEWS

『つ・つ・つ ガーデン2019』に行ってきました

今年も楽しみにしていた『つ・つ・つ ガーデン2019』に行ってきました。 『つ・つ・つ ガーデン』とは、東京都板橋区にある天祖神社で年に1回開催される、未来につながる、多様な「手仕事」イベント。 「つくる・つどう・つながる」をテーマに、作品販売、フード&ドリンク販売、ワークショップ、ライブが実施されます。 今年で7回目の開催となる「つ・つ・つ ガーデン」、通称「つつつ」。 お天気にも恵まれ、早い時間に行ったのですが、たくさんの方が足を運んでいました。 つつつでのお買い物が楽しい理由、それは環境・社会に配慮されたものが多く、それでいて素敵な商品が多いからです。 思いの込められた手作りの作品もたくさんあります。 出店していたお店やライブなどを少しだけご紹介します。 音ごはん(子育て応援主婦バンド)のパワフルなライブ nico ARTの手作りワークショップ オリジナル風車づくり あすきピローのワークショップとアロマハンドマッサージブース
未分類

選択の自由

新しい元号が発表されました。 「令和」 はじめてPC入力しましたが、もちろんながら一発変換はされず。 このタイミングでユーザー辞書登録しました。 MOGUでは、ひとりひとり思いを込めて元号の予想をしたのですが、全員はずれでした! さて、先日登山をしてきました。 去年から月1回のペースではじめた登山。 今回は神奈川県にある「陣馬山」という山へ行ってきました。 JR中央本線「藤野駅」という駅からバスに乗って登山口を目指すのですが、電車を降りてすぐの場所に、観光案内&売店があったので立ち寄ってみました。 店内をぐるりと一周して思いました。 どういう形態で運営されているお店かわかりませんが、観光客を大切に迎え入れていて、それでいて土地(地元)を大切にしているなぁと! 障がい者施設でつくられたお菓子。購入したのですがとってもおいしかったです! とても広々としていて、登山客の皆さんがゆっくりされてました! 桜も最後の見頃だったと思います。また来年ですね!
NEWS

世界自閉症啓発デー in横浜2019

横浜市と塩野義製薬株式会社が共催で行う「世界自閉症啓発デー in横浜2019 発達障害 支援者向け研修会」の 告知チラシを作らせて頂きました。 今回使用させて頂いたアートは、神奈川県横浜市在中の向山淳子さん(向山さんの他作品はコチラから見れます→) 向山さんプロフィール 11才で心を病みました。 精神障がい者になってもう30年です。 偏見だらけの世の中で葛藤しながら絵を描き続けています。 作品は私の心です。私自身です。 向山さんの絵の特徴である「優しさ」を活かしたチラシデザインとなっております。 研修会にご興味のある方は コチラ→ から MOGUは「障がい者アート」を用いた商品企画から、事業スキームのご提案まで行っております。 興味をお持ちの方はお気軽にCONTACTからお問い合わせください。
NEWS

展覧会「アイム グラッド ユーアー ゼア」展に行ってきました

池袋にある東京芸術劇場で開催されていた展覧会「アイム グラッド ユーアー ゼア」展に行ってきました。 施設で飼っていた茶太郎は、数年前に亡くなっていますが、田中さんは茶太郎をずっと書き続けています。 茶太郎のパネル写真を持ちながら、茶太郎が大好き、とお話ししてくれた田中さん。 その想いが作品にあふれているなぁと思いました。 杉浦篤さんの作品(メイン写真も杉浦さんの作品。詳しい作品はこちらから) 金子さんのわずかに動く手指からゆっくりとうまれる、やわらかい紙粘土でできた「ニギリ」は、たくさんありますがひとつずつ形がことなります。 体調不良のため、残念ながら欠席された金子さんの代わりに、お父様と施設職員の方からお話しいただきました。
NOTEBOOK

本年もお世話になりました。

年の瀬の12月28日、MOGUは本日が仕事納めとなります。 本年もたくさんのお客様からデザインの依頼を頂き、充実した1年になりました。 仮囲い企画の方もたくさんのお問い合わせを頂き有難うございました。 来年も引き続き様々な企画を進めていく予定ですのでどうぞ宜しくお願い致します。 画像は作らせて頂いた年賀状に使用させて頂いた「トモ・タカイ」さんの絵です。 トモ・タカイ(フェルメール) 何度見ても可愛い絵です。 来年も宜しくお願い申し上げます。
NEWS

クリスタルボウルの音色

年の瀬が近づき、忘年会&クリスマスシーズン真っ只中ですね。 私は、先週が忘年会のピークで、色々な方にお会いしました。 お世話になっている方から、はじめましての方もいて。 ピークを終えて、来年もいい年に、楽しい年になりそうだなぁと思いました。 突然ですが、皆さんはクリスタルボウルの音色を聴いたことがありますか?