NEWS

NEWS

2021 本年もよろしくお願い致します

2021年がはじまりました。 本年もMOGUをどうぞよろしくお願い致します。 こちらのブログは週1回アップしているので、 ぜひ遊びにきてください! 先日、「KOMONESTカレンダー原画展」に行ってきました。 KOMONESTについてはこちらからどうぞ! 今までの製本タイプも大好きでしたが、こちらもすごく使い勝手がいいです。 コードどめ(100円均一で売ってます)を壁に貼って、クリップでカレンダーをはさんでひっかければ、省スペースにもなります。 たしかあれは2015年。 衝撃でした。 このカレンダーに出会い、考えて考えて考えて・・・・・・今があります。 原点の気持ちを忘れず、本年もがんばりますので、 どうぞよろしくお願い致します。 KOMONESTのグッズは、相変わらずステキでした。 デザインが新しくなったバッグ もしイベントなどでKOMONESTを見つけたら、ぜひお手にとってみて下さい!
MEDIA

リンゴ狩りしてきました!

人生初のリンゴ狩りをしてきました! そうなんです。人生初です! 今回は友達に誘われて行ってきました。 りんごの木がずらっと並んでいて種類はたくさんありましたが、11月〜12月は王林とふじが旬とのことでその2種類の木からりんごとりました! 私ははじめてだと伝えると農園の方から美味しいりんごの見分け方を教えくださいました! ・りんごの底が丸くなっているもの ・底が黄色かオレンジ色に色づいているもの ・重みがあるもの の3点です! そのおかげで美味しいりんごを選ぶことができました! とても美味しかったです!
DESIGN WORKS

幕張新駅に色鮮やかなアートギャラリーが!!

全国の工事現場の仮囲いに、障がいがあるアーティストの絵をデザインし街角をアートギャラリーに変えるプロジェクト「まちかど障がい者アートギャラリー」の第11弾が実施されました。 ご発注いただいたのは、鉄建建設株式会社様です。 実施場所は千葉県に建設中の幕張新駅。 幕張新駅は、JR京葉線の新習志野駅と海浜幕張駅の間にできる新たな駅です。 バス停に並んでいると・・・・・ 近くからでも、遠くからでもお楽しみいただけます。 今回はなんと、2ヶ所同時にご設置いただきました。
NEWS

青天を衝け

今年も早いもので残り1ヶ月ですね。 今年は、コロナ騒動もあり慌ただしい一年でした。(まだ終わっておりませんが) 来年にはついに待ちに待った大河ドラマ「青天を衝け」が始まります。 記念すべき60作目の主人公は、新一万円札の顔としての採用が決まっている深谷の英雄「渋沢英一」です。 以前本ブログにも書かせてもらいましたが、渋沢英一は幕末より社会性と事業の大切さを説いていました。 まさに、現代のSDGsですね。 今年の残りの1ヶ月まさに青天を衝く思いで、仕事をしていきたいと思います。 ※写真は、以前渋沢英一記念館で撮った写真です。
NEWS

第11回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2020」

NEWS

展覧会「工房集問いかけるアート」展

本来ではあれば、2020年3月下旬〜4月上旬にかけて開催される予定だった「工房集問いかけるアート」展。 コロナウイルス感染拡大に伴い、延期になっておりましたが、この度開催されることが決まったそうです。 トークセッションは、いつもと異なり予約制となっています。 詳細をご覧の上、是非足をお運び下さい。 以下、工房集HPより 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、 さいたま国際芸術祭2020「工房集問いかけるアート展」は延期しておりましたが、 この度多くの関係者のご尽力により再開することが決定いたしました。 コロナ禍においては、展覧会を中止すべきかどうかも議論に上りました。 しかし誰も経験のない「三密を避ける」という生活が続くことは、 私達だけでなく仲間にとっても想像以上に辛いものでした。 この生活を経て私たちが痛感したのは、社会や人とのつながりが いかに暮らしを生き生きとさせてくれるかということです。 それらを踏まえ、今回の展覧会が多くの人の暮らしに 必要なものであると考え、再開の決断に至りました。 コロナ禍での展覧会。多くの配慮や準備を必要と...
NEWS

第12回 工房集絵画展

今年もcafe & gallery温々で「工房集絵画展」が開催されます。 私は第10回の時にはじめてうかがったのですが、 その時に購入したステンドグラスは、今でも我が家の玄関に飾ってあり、 見るたびにその時に感じた空間の心地よさを思い出します。 とても大切なインテリアのひとつです。 2018年のときの模様はこちらから 作品たちと空間がマッチしていて、それでいておいしいごはんが食べられる・・・・・・最高ですね。 今年も楽しみにしております! 以下、工房集からのお知らせです。 今年で12回目となるcafe & gallery温々での展示。 2020年は工房集の作家たちによる絵画展を開催します。 選りすぐりの作家の絵画を中心に、日々の創作活動から生まれる個性あふれる作品を展示販売します。 他にも、毎年人気のステンドグラス製品や新作グッズをご紹介します。 是非、温々の素敵な空間と工房集作家の作品を感じてください。 出展作家:大倉史子、金森啓太、栗原和秀、成本忠臣、前田貴、箭内裕樹、山﨑利之
NEWS

秩父雲海

先日、秩父の方に行きました! 用事があって行きましたので観光することができませんでしたが、泊まったところの近くに美の山公園があって、そこに行くと雲海が見られるところがあると言われ、帰る日の朝に見にいくことになりました。 絶対に雲海が見られるわけではないが、朝の6時〜6時半頃に美の山公園に行く雲海を見る可能性が高いとのことだったので朝早く行ってみました! あまり綺麗に撮ることができなかったのですが、スマホで撮った上の写真より実際に見た方が綺麗でした! また見に行けたらいいなあと思っています。 今度は綺麗に撮れるように一眼レフを持っていきます!
NEWS

さよなら、としまえん

お盆休みがとうとう終わりますね。 このブログの担当がちょうどお盆休みの週にまわってきたので、夏休みの思い出の日記を書いている気分です。 先日、今月末で閉園をするとしまえんに行ってきました。 大正15年に開園し、94年の歴史を幕を閉じる・・・・・長い間、本当にお疲れさまでした。 たくさんの楽しい思い出をありがとう! そんな気持ちでいっぱいです。 現在、としまえんはコロナ感染予防のため、チケット購入は事前予約制となっていて、アトラクションの乗車も間隔をあけています。 混雑回避にもつながっているため待ち時間も短く、除菌ジェルもあちこちに置いてあり、安心して遊べました。 イーグル。シートベルトがなくて、絶叫系は大好きですが別の意味でこわかった。 としまえんのシンボル。機械遺産のメリーゴーランド「カルーセル・エルドラド」 94年間、本当におつかれさまでした! としまえん跡地の一部に、「ハリー・ポッター」のテーマパークが2023年春に開園予定とのことです。 こちらもまた楽しみです。
NEWS

生活にとけこむアートアイテム

ノベルティアイテムのデザインを担当させていただいたので、ご紹介させていただきます。 鉄建建設株式会社様は、毎年「全国安全週間」のタイミングで、従業員や現場を支える関係者のみなさまにオリジナルノベルティグッズを進呈しています。 今年は、両端を引っ張ると一気にたためるエコバッグ「シュパット」に、障がいがあるアーティストの作品を採用して作成したいとのご依頼を一般社団法人障がい者アート協会様にいただき、私どももお手伝いをさせていただきました。 採用されたアートは、立川幹太さんの「働くクルマ」です。 ノベルティグッズは全国1万人以上の方に、レジ袋有料化と同タイミングで配布されました。