未分類

DESIGN WORKS

権現堂公園

ほぼ毎年行っていた埼玉県幸手市にある権現堂公園。 去年はコロナの影響で行くことができず、今年は行くタイミングがありませんでした。 4月頃は桜、6月になると紫陽花、そして9月頃彼岸花(ヒガンバナ)がが咲いていてとても綺麗な場所です。 小さい頃は家族でお花見をしたり、中学校の頃は美術の授業で行って自然を描くときもあった思い出のある場所です。 今年の9月下旬頃は秋のお彼岸時期に咲く赤い花「彼岸花(ヒガンバナ)」が見頃とのことだとのことだったので先日見に行こうとしましたが、雨でまたみにいくことができませんでした…とても残念でしたがSNSで投稿されている綺麗な権現堂公園の彼岸花の写真を見るだけでもとても癒されます! 来年は絶対に見に行くぞー!! 画像元:埼玉県幸手市公式サイト
未分類

台風慣れしすぎた沖縄のちょっと面白い台風対策あるある!!

台風14号が沖縄に接近していますね〜!! 本土の台風の場合は、1日あればほとんど通過してしまいますが、 沖縄の台風は沖縄近海に来ると、その速度が低下してしまいます。 それは台風のエネルギーが海面から上がる水蒸気だからで、海水の温度が高ければ高いほど、台風はエネルギーを吸収する為にその海面に長らく留まる事になります。 なので、海水の温度が高い時期の台風はより巨大で、より長い時間、沖縄に留まる事になります。 本土に上陸すると、下が陸地で水蒸気を吸収できないので、さっさと北上していき消滅してしまうわけです。 テレビ等では激しく吹きすさぶ映像が流され、よく知人から「沖縄大丈夫?ヤバくない?」なんて連絡が来ますが、全く問題ないことがほとんどなんですよ!笑 台風が来るとチムドンドン!! この「チムドンドン」とは沖縄の方言で「胸がドキドキ」という意味で、 台風が来ると沖縄県民はお祭り気分!!いろんな意味でテンションが上がります!! レンタルビデオが大混雑!? 台風になると外出できず家に引きこもるしかないので大量のDVDをレンタルする県民が後を絶ちません。...
未分類

インク節約ができるフォント

フォントによって印刷コストが変わるというニュースが何年か前にアメリカで話題になりました。 14歳の少年がいくつかのフォントを比較研究した結果、数百万ドルもの印刷コスト節約につながるということがわかったのです! そこで、オランダのクリエイティブエージェンシーSpranqは、インクの節約できる、そしてトナーやカートリッジの持ちを良くするフォント「Ecofont」を開発しました! ecofont! ご覧のように中抜きされたフォントで、プリント時のインクの使用量が約20%削減できるというフォント。 興味のある方は下記URLからダウンロードしてみてください!! 無料で似たようなフォントは下記URLから! 今のところ、ダウンロードできるのは英語のアルファベットのみです… 似たような日本語のフォントを探しましたが見つかりませんでしたが日本語フォントパソコンに最初から入っている、プレインストールフォントの「MS明朝」を使うとインク消費量が「ヒラギノ明朝 」「小塚明朝」とくらべて少ないそうです! その他、インク節約に向いている日本語フォントでは、...
未分類

お母さん業界新聞2021.8に掲載いただきました!

百万母力の子育て情報紙「お母さん業界新聞全国」2021.8 VOL.158と 「お母さん業界新聞ちっご」2021.8 VOL.78にSDGsビンゴを掲載いただきました! 「お母さん業界新聞」は子育てをするお母さんに寄り添ってくれる情報紙です。 様々なお母さんの今の悩み、絵本の紹介、イベントの紹介など 子育てする親にとってはありがたい情報がたくさん乗っています! ----------------------------- 夏休みも残り少なくなってきました。 コロナ禍で遊ぶところも限られ、さらに夏休みを延期するというニュースも耳にします。 夏休みの遊び方に悩んでいるお母さん、自由研究がまだ決まっていないお子さんに 「親子で学べるSDGsビンゴ」はとてもオススメです! こちらから無料ダウンロードできます。 用紙を印刷してお散歩に出かけ、町中で見かけた風景からSDGsを考える、 家族でSDGsを学べるアイテムです。 熱中症・感染対策をしっかりしながらぜひお散歩にでかけてみてください。 MOGU SDGsビンゴの詳細はこちらから
未分類

エコな鉛筆

最近ゴミの削減につながったりプラスチック不使用のもの、とにかく環境に優しいエコ文具が増えています! その中でも、最近面白いなーと思った商品がスプラウト鉛筆です! 短くて使いづらくなった鉛筆から野菜作り! 使い切った鉛筆を土の中に植えると発芽して野菜やハーブになるというスプラウト鉛筆!10種類のハーブと野菜が選べる! スプラウト鉛筆は、鉛筆の端部分についた水溶性のカプセルがあってそのカプセルの中にタネが入っています!とても面白いアイデアですね! 小学生の頃、鉛筆をギリギリまで使ってた先生を思い出します。先生は「最後まで使えなくてもったいない。何かにできないかな?」といつも言っていました。先生はこの商品を見たら喜びそうです^ ^
未分類

SDGs BINGO “夏”

本日より、SDGs BINGOの夏バージョン「MOGU SDGs SUMMER BINGO」の販売を開始しました。 こちらは、たくさんの方に無料でダンロードしていただいた 「SDGs BINGO」の夏バージョンです。 こちらは無料版とは違い、穴がパチっと開けれる本格的なビンゴカードになっております。 コロナ禍でまだまだ気が抜けない、今年の夏ですが、 公園やキャンプ、海、自然の中で遊びながら親子でSDGsを学びませんか? 自由研究としても使える、SDGs BINGOです! ぜひお子さんと一緒にSDGsを身近に感じていただければ嬉しいです。 「MOGU SDGsSUMMER BINGO」 ・ビンゴカード3枚入り ・遊び方、SDGsのガイド入り ---------------------------- SDGs BINGOの詳細はこちら:mogusdgs.com/summer-bingo 無料ダウンロード版(通常版):mogusdgs.com/sdgsbingo
未分類

おしゃれ!サスティナブルなデジタルトイカメラ!

“紙”でできた台湾発デジタルトイカメラ「Paper Shoot」がかわいい! ポケットに入るサイズでカバーの着せ替えができるデジタルトイカメラ! スイッチひとつで撮影モードを切り替えることができて、4種類のレンズがついてくる! カバーは炭酸カルシウムを主成分とした薄膜シートで紙の代用品である「ストーンペーパー」をつかっています。ペーパーストーンは生物分解されます!そして、一般的な紙を使わないことで約60,000リットルの水を節水することができるんです! 軽くてコンパクトでカバーのデザインも豊富で地球にやさしい! ほしい!! 画像元:
未分類

我が家のハッピーセットのおもちゃたち

我が家は家族でマクドナルドが大好きです! 気軽にサクッと食べれるマックですが、 子供にとってはご褒美感覚! 「今日マックにしよ〜!」というだけで飛び跳ねて喜びます。 子供たちが大好きな理由の一つに、いやかなり大きな理由の一つが ハッピーセットの「おもちゃ」です。 行くたびに違うおもちゃに変わっていて、この前の「鬼滅の刃」のおもちゃだった時は、 行列になりネットニュースになるほどの大人気! うちの子供達もハッピーセットのおもちゃが大好きです。 我が家のスタメン、ハッピーセットのおもちゃ達! ただ、正直、、、親にとっては微妙なことも。 マック大好きがゆえ、、たくさん増えていくおもちゃたち。 そして子供ってすぐに飽きちゃいます。もう何ヶ月も遊んでいないおもちゃ達。 だけど、捨てようとすると断固拒否! 遊ばないけど、捨てたくはないようで、どんどん溜まっていきます。 どうしようかな〜と思っていたら、マクドナルドさんが 嬉しい取り組みをしてくれました! 「ハッピーセットのおもちゃリサイクル」 遊ばなくなったおもちゃをマックに持っていき、専...
未分類

GUで発見!サステナブルシャツ!

先日GUでお買い物に行きました! パッと目にした瞬間に、「これいい!」と、 ほぼ直感的に購入を決めたものがグリーンのオーバーサイズバンドカラーシャツ! 手に取ってみると「REPREVE」と記載されているタグがついてありました! 「REPREVE」はペットボトルから作られているリサイクル素材のことを言います。回収したペットボトルを砕いて洗って、再生ポリエステルチップを作り、これを糸にしてお洋服などを作ります! 今回購入したシャツの裏地に使われていました!! 環境への負担を軽減する活動をする会社が増えていて嬉しいですね♪
未分類

母の日

先日5月9日は母の日でしたね。 皆さんは母の日何かしていますか? 私は母と義母に「六花亭」のお菓子セットを送りました! 喜んでくれていました。 そして私も子供たちからお花をもらいました^^ 5歳の娘チョイスのお花です。 1歳の息子からはバッキバキに折れたカーネーション。 持ち歩いている途中に振り回して折れ、花びらだけになってました!w 写真撮り忘れたのが悔やまれる、、、 「いつも頑張ってくれてありがとう」の言葉ももらって 嬉しい一日でした。 さて・・・6月の父の日。父の日はほとんどあげたことがない私。 父の日って忘れがち。。。(義父とも実父とも仲はいいですよ!) 今年はちゃんとしないとなと思います。