NOTEBOOK

今日はコーヒーの日☕️

みなさんは「10月1日」が何の日かわかりますか?実はこの日は 「コーヒーの日」 なんです! なぜ10月1日? ヨーロッパでは9月でコーヒーの年度が終わり、10月から新しい年度がスタートするそうです。日本でもちょうど秋から冬にかけてコーヒーの消費が増える時期。 そんな理由から「コーヒーの日」に選ばれました! どう楽しむ? せっかくの記念日なので、ちょっと特別にコーヒーを味わってみませんか? いつものカフェでゆっくり一杯おうちで豆を挽いて香りから楽しむちょっと珍しい豆や焙煎を試してみる 飲み方を変えるだけで、同じコーヒーでもまったく違う表情を見せてくれます。 10月1日は、自分だけの「お気に入りの一杯」と出会うきっかけになるかもしれません。ぜひ、コーヒーと一緒にゆったりした時間を過ごしてくださいね!
NEWS

関東で楽しむ秋のアート展ガイド 2025

ようやく秋めいた空気に変わりましたね!過ごしやすい!!秋といえば芸術の季節。街歩きや紅葉狩りとあわせて、美術館やアートイベントに足を運んでみませんか?今回は、関東でこの秋開催される注目のアート展をまとめてご紹介します。 ゴッホ展 ― 家族がつないだ画家の夢 ゴッホ展 ― 家族がつないだ画家の夢会場:東京都美術館(上野/東京)会期:2025年9月12日(金)〜 12月21日(日) フィンセント・ファン・ゴッホの作品と共に、彼の家族がどのように遺志を守り続けたのかに焦点を当てた展覧会。日本初公開の手紙なども展示され、ゴッホの人間性にぐっと近づける内容です。 おすすめポイント 名画とともにゴッホの“生き方”を感じられる上野公園エリア散策とセットで楽しめる 旧岩崎邸庭園 — 秋空の下で楽しむ庭園アート 旧岩崎邸庭園 — 秋空の下で楽しむ庭園アート会場:旧岩崎邸庭園(東京)会期:2025年10月11日(土)〜 11月24日(月・休) 歴史ある庭園と洋館を舞台にした屋外アート展示。紅葉と建築、そしてアートの三重奏を体感できる贅沢な時間です。 ...
NOTEBOOK

ニャーン写真館

皆さま、お久しぶりです!今日は特別企画、久々の弊社広報部長♀(年齢非公開)の大量投下回です🐾✨ 「え、また猫…?」と思ったそこのあなた!安心してください、今回はいつも以上にカオスです。眠そうな顔、完全に油断している瞬間、まさかのドヤ顔…猫たちの魅力が詰まりすぎて、スクロール止まらなくなること必至です。 スクロールする指が止まらない未来が見えますが、どうぞごゆっくりご覧ください。そしてもし「あれ、うちの猫もこんな顔する…」と思ったら、それはきっと気のせいではありません。 それでは、大量の広報部長♀(年齢非公開)、どうぞお楽しみください! ぐー ぐーぐー ぐーぐーぐー 腹減った むむっ 眠い 眠いな さーて ふぁー キリッ いい夢みろよ! 😺
NOTEBOOK

夏の川遊びレポート🏞️

朝から川へ出発! 先月、いつもと違う川に遊びに行ってきました。今回行った川は、日陰が広めにあってとても快適。朝から行ったんですが、ずーっと日陰の下で遊べるから、強い日差しの中でもバテることなく、思いっきり水遊びが楽しめました。 コテージでバーベキューもできる ここには予約すれば無料で使えるコテージのような場所もあって、そこでバーベキューもできるんです。川で遊んでお腹がすいたら、そのままBBQって最高の流れ!のんびり休憩もできるし、ファミリーや友達同士で来ても楽しめそう。 小さな魚を観察してみた 川の中をのぞいてみると、小さな魚がたくさん泳いでいました。網ですくって観察してみると、ほんとに可愛らしい。水の透明さもあって、見ているだけでも癒されます。 かわいいカニも発見! さらに、手のひらサイズのカニにも遭遇。ちょこちょこ動く姿がかわいらしくて、つい見入っちゃいました。こういう自然との出会いがあるから、川遊びって飽きないんですよね。 また行きたい場所 水もきれいだし、日陰もたっぷりで過ごしやすいし、BBQもでき...
未分類

サンリオピューロランドへ!クロミちゃん推し♡

世の中は夏休みが終わり、新学期がスタート!もう9月。。。今年もあと4ヶ月、あっという間ですね。 そんな夏休みに、小学4年生の娘と一緒に【サンリオピューロランド】に行ってきました♪娘は大のクロミちゃん推し。この日をずっと楽しみにしていたんです。 今回は、娘と一緒にピューロランドを楽しんだ一日をレポートしたいと思います。同じようにお子さんと行く予定のある方の参考になれば嬉しいです! 朝からワクワク!いざピューロランドへ 8月9、10、11日の3連休!中日の10日行きました。会社勤めの方も夏休みに入る人も多いはず、、、きっと混んでいるだろうな〜〜と覚悟していましたので、 この日は少し早めに家を出発。8時半開演のサンリオピューロランドでしたが7時半に着くように行きました。その日はあいにくの雨、、、雨にも関わらず既にたくさんの人が並んでいました。チケットは事前にスマホで購入しておいたのでスムーズに入場できました! 入った瞬間、娘の目がキラキラ✨「可愛い!どこも可愛い♡」と大はしゃぎ(笑)大人の私も、ちょっとテンション上がりました。 まず...
NOTEBOOK

コロナ変異株「ニンバス」に罹った体験記

先日、話題のコロナ新株「ニンバス(NB.1.8.1)」に罹ってしまいました。心配な方の参考になればと思い、記録を残しておきます。 発症のきっかけ お盆休み中に喉の違和感を感じました。(噂では「カミソリを飲んだような痛み」)とありますが、幸運な事に私は、違和感レベルでした。翌日に発熱がありました。37.5度から緩やかに上がっていき、38.8度まで上がりました。コロナを疑いましたが、お盆期間中で病院がお休みのため、寝て過ごしました。(せっかくのお盆休みが 😭) 罹患中の症状 お盆休み明けに病院へ、やはりコロナでした。自宅待機は発病から5日(5類移行のためそうなったらしい)。症状は下記の通りでした。 喉痛:喉の違和感から痛みに変わるが、疼く程度。発熱:38℃前後が2日ほど続きました。解熱剤で少し和らぎました。倦怠感:足が重く、起き上がるのが若干つらかった。食欲:食欲は旺盛。 体感としては「インフルと風邪の間」くらいのつらさで、私の症状は軽めでした。 回復に向けた工夫 経口補水液とゼリー飲料で水分・エネルギーを確保のど飴や加湿器で喉を守る冷房は...
未分類

アップサイクルジュエリー

最近SNSで出会った素敵なブランド 最近SNSで見かけて気になったのが、シンガポール発の 「melmomilk design」!日本人クリエイター・Mamiさんが立ち上げたこのブランドは、捨てられるはずだったプラスチックを、ひとつひとつ手作業で、美しく心ときめく一点もののアクセサリーに生まれ変わらせています。 サステナビリティアワード受賞 2025年には、環境への配慮と創造性が評価され「サステナビリティアワード」銀賞を受賞。まさに“捨てられたプラスチックに新たな命を吹き込む”というブランドコンセプトが形になった瞬間です。 国際的にも評価された美しさ 世界的ファッション誌 British VOGUE に掲載され、その美しさと独自性は国際的にも認められました。 自然を感じる繊細なデザイン 紫陽花や胡蝶蘭をモチーフにしたコレクションは、まるで自然そのものを身につけているかのような繊細さ。サステナブルなのにエレガントで華やか——そんなmelmomilk designの魅力に、すっかり惹き込まれています🌸 気になる方は、ぜひ 公式サイト ...
未分類

那須サファリパークに行ってきました!

先日、家族で 那須サファリパーク に行ってきました!まさに動物たちの世界におじゃましたような体験ができて、子どもも大人も大興奮! まずは入口からワクワク! 那須サファリパークといえば、「車に乗ったまま動物を見られる」のが最大の魅力!自家用車でも入れますが、今回は特別感を味わいたくて【ライオンバス】に乗りました^^バスにはエサやり体験ができる仕掛けもあって、乗った瞬間からテンションMAX! 動物が近い!近すぎる! サファリゾーンに入ると、すぐにホワイトライオンが!!白い色のライオンは初めてみましたが、とっても大きく、そして綺麗!また目の前にキリンやシマウマ、バイゾンたちが登場!エサを持っていると、動物たちが近づいてきてくれて、「うわー!すごーい!」と子どもたちの声が響いていました。 ふれあいゾーンも見逃せない! サファリだけではなく、「ふれあい動物」エリア!ここではうさぎやモルモットたちとふれあい体験ができました。餌を食べる姿が可愛すぎて、、癒されました! 家族みんなで楽しめる場所! 那須サファリパークは、ただ動物...
NOTEBOOK

東京の夏を彩る風物詩|2025年「隅田川花火大会」体験レポート

こんにちは!今回は、2025年7月26日(土)に開催された「第48回 隅田川花火大会」に行ってきた体験をもとに、見どころやおすすめ観覧スポット、当日の注意点などをまとめてご紹介します! 隅田川花火大会とは? 「隅田川花火大会」は、江戸時代・享保18年(1733年)に始まったとされる由緒ある花火大会です。当初は「両国川開き」として、悪疫退散や供養の意味合いで始まりました。1978年に現代の形として復活して以来、今では東京を代表する夏の一大イベントとなっています。 2025年の開催概要 開催日:2025年7月26日(土)時間:19:00〜20:30打ち上げ数:約20,000発第一会場:約9,350発第二会場:約10,650発場所:隅田川沿い(浅草~蔵前周辺) 今年も約100万人以上が訪れ、まさに「人・人・人!」の一言。浅草駅周辺はまるで歩けないほどの大混雑でしたが、それもまたこのお祭りの醍醐味です。 観覧スポットの選び方 有料協賛席 抽選で当たる有料席。ゆっくり座って観られるのが最大の魅力。今年は隅田公園の有料観覧エリアが特に好評でした。 ...
未分類

古河公方公園に行ってきました!

先日、茨城県古河市にある古河公方公園の大賀蓮池を見に行ってきました! ハスの花が見事! まず最初に目に入ったのは、一面に広がる大きなハスの花たち。本当にびっくりするくらいの大きさで、淡いピンクの花が池いっぱいに咲いていてまるで絵本の中に出てきそうな風景でした。 ちなみに、開花時期は6月下旬から8月上旬ごろまでとのこと。ちょうど見頃のタイミングに行けてラッキーでした! 公園全体が自然いっぱい 公園の中は木々に囲まれていて、歩いているだけでも気持ちが良いです。地元の人たちもゆっくりお散歩していて、なんだかホッとする空間でした。 蓮池にはたくさんのハスが! 池の中には、もうとにかくたくさんのハス!一輪一輪が大きくて、しかも高さもあって、とても綺麗でした!写真を撮る人も多かったです。 行ってよかった場所 静かで、でも華やかで、とても素敵な時間を過ごせました。「行ってよかったなあ」って、帰り道にしみじみ思いました。