NOTEBOOK

銭湯巡りその2「三ノ輪 改栄湯」

こんにちわ、以前ご紹介した銭湯巡り「萩の湯」に続き、今回は台東区三ノ輪にある「改栄湯」に行ってきました! 改栄湯について 東京都台東区三ノ輪に位置する「改栄湯」は、1950年の創業以来、地域の人々に親しまれてきた銭湯です。​2020年11月14日には、「下町のラグジュアリー銭湯」をコンセプトに全面リニューアルを遂げ、現代的な設備とサービスを提供しています。 ​ 軟水のお湯 リニューアル後の改栄湯では、浴室内の完全軟水化が行われ、お肌がしっとりと潤うお湯が楽しめます。​さらに、高濃度浸透炭酸泉、シルキーバス、サウナ、水風呂、寝風呂など、多彩な浴槽が男女ともに設置されています。​特に男湯の露天スペースでは、サウナ→水風呂→外気浴の流れでリフレッシュできる環境が整っています。 営業時間 営業時間は、月曜日から金曜日が14:00~24:00、土曜日と日曜日が12:00~24:00となっており、最終入場は23:30までです。​定休日は第1・第3・第5金曜日となっていますので、訪問の際はご注意ください。 下町銭湯 訪問のポイント アクセ...
NEWS

セブンイレブンに“出来立て”のパン登場!「セブンカフェ ベーカリー」

今週驚いたこと…セブンイレブンに“出来たて”のパンが登場したことです!たまたま立ち寄ったセブンで見かけて、びっくりしました! セブンカフェ ベーカリーとは? 「セブンカフェ ベーカリー」は、店内の専用オーブンで焼き上げたパンや焼き菓子を提供するサービスです。焼きたての風味や食感を楽しめるのが最大の魅力! ラインナップ: メロンパンクロワッサンチョコクロワッサンチョコクッキーフィナンシェ など 実際に「めんたいフランスパン」と「チョコクッキー」を購入してみましたが、どちらもとても美味しかったです!特にめんたいフランスパンは、ピリッとした明太子の風味とカリッとした食感が絶妙でした。注文後に焼成マシンで焼き上げるため、出来立ての美味しさを楽しむことができます!(店員さん大変そうでした...) 焼きたてパンシリーズとは? 「焼きたてパン」シリーズは、レジ横のフードケースに並んでおり、店員がオーブンで温めて提供してくれます。 ラインナップ: パン・オ・ショコラバター香るメロンパンバター香るクロワッサン発酵バター香るフィナンシェ など ...
NOTEBOOK

YOKOSUKA軍艦めぐり 体験レポート!

今回は、横須賀で楽しめる「軍艦めぐりフェリー」に乗ってきたので、その魅力をたっぷりご紹介! YOKOSUKA軍艦めぐりとは? YOKOSUKA軍艦めぐりは、海上自衛隊と米海軍の艦船を間近で見学できるクルーズツアーです。横須賀港を拠点に運航され、日本で唯一、艦船を海上から見学できる貴重な体験ができます。 乗車の流れ フェリーは、横須賀中央駅から徒歩圏内の「汐入ターミナル」から出航します! 乗船前には、チケットカウンターで受付を済ませ、待合スペースで少し待機。 時間になると、乗船案内があり、スタッフの方が親切に誘導してくれます。フェリーのデッキは広く、どこからでも艦船を眺めることができる設計になっています。 いざ出航!! 出航するとすぐに、横須賀港に停泊する艦船が目に入ってきます。この日は、護衛艦や潜水艦などが停泊しており、その迫力に圧倒されました。 ガイドさんが船内アナウンスで、各艦船の特徴や役割を詳しく説明してくれます。「この船は最新のイージス艦です」「こちらは補給艦で、海上で他の船に燃料を供給する役割があります」など、聞...
NOTEBOOK

フォトショのAIがすごいと聞いたので

ADOBEのAIが劇的進化! 生成AIの登場により、デザインの現場でも制作が変化してきました。従来なら手作業で時間をかけていた作業が、わずか数秒で完了する時代に突入したわけです。早速、フォトショップの生成AIで遊んでみました。 旅する猫 今回使用するのはこちらの画像 倉庫前でゴロゴロする弊社広報部長 まずは「背景を削除」!ワンクリックです。 次に、背景を作ってみます。「背景を生成」から生成できます。プロンプトは「夏 水面 ビーチ 椰子の木の影 バカンス リゾート」で行いました。それが、こう↓ 思ってたのとちょっと違う 寝転んでいる猫がリゾート地に行きました!凄いですね!どんどんリゾート感を出していきます。次は、「サングラス」を追加してみます。猫の目の周りを選択範囲で囲んで、「サングラス」と打ってみます。それが、こう↓ リゾート感が少し出た おぉー!パースもバッチリ合ってますね👍どんどん行きます。次は、お腹が少し寒そうなので、お腹あたりを選択範囲で囲んで、「腹巻き」と打ってみます。それが、こう↓ ボブ ...
未分類

くら寿司が大阪万博2025とコラボ!

昨日、寿司が食べたくなったので、くら寿司に行きました! すると、フィリピンの国旗が見えてびっくり! まさかくら寿司でフィリピン料理が食べられるとは! くら寿司でフィリピン料理!? のれんをよく見ると、くら寿司が大阪・関西万博2025とコラボしているため、フィリピン料理を食べることができるそうです! くら寿司 × 大阪・関西万博2025 くら寿司は、大阪・関西万博2025に参加する約70か国・地域の代表的な料理を再現した特別メニューを提供します。このメニューは、万博会場での提供に加え、全国約550店舗で2025年2月7日から先行販売されています。 どうしてこのメニュー? くら寿司が大阪・関西万博2025とコラボした特別メニューは、「食を通じて世界とつながろう!」という想いから生まれたそうです。このコラボでは、各国の本場の味を参考にしつつ、日本ならではのアレンジを加えた特別メニューを提供することで、世界中の人々と食を通じてつながることを目指しているとのことでした! コラボメニュー紹介 フィリピン共和国の料理 - チキンアドボ酸...
NEWS

Adobe MAX 2025 参加レポート!最新AI技術とAdobe製品の進化

今回は、先日参加したAdobe MAX 2025のイベントレポートをお届けします。 初めて参加したAdobe MAX。Adobeの最新技術が一堂に会し、特にAI技術の進化が目覚ましいものでした。(本当に驚きがいっぱい、、、) クリエイターにとって革命的な機能が多数発表されたので、その中を少しだけご紹介します! 1. Adobe Fireflyの進化 〜 より直感的な生成AIへ 昨年話題になったAdobe Fireflyですが、今年のアップデートでさらに進化しました。 特に、 より自然な画像生成:プロンプトの理解力が向上し、より詳細な指示に対応可能に。ビデオ対応:静止画だけでなく、短いアニメーションや動画の一部をAIで生成できる。スタイル学習:自分の作風をAIに学習させ、オリジナルのスタイルで出力できる。 数回生成した画像を使いましたが、現状私たちの業務ではまだほとんど活用できておりません。 もっと活用できるはず!!たくさん試していきながら今後活用したいと考えております。 2. Photoshop & Illus...
NEWS

UCCが世界初の水素焙煎コーヒーを量産!環境にも優しくて、味も違う!?

環境にも優しくて、味も違う!? 最近、コーヒー好きの間でちょっと話題になっているニュースがあります。それが、UCC上島珈琲が世界初の水素焙煎コーヒーの量産を始めるというニュース!もう、びっくりですよね。水素でコーヒーを焙煎するって、なんだか未来感満載です。 でも、これって単に「新しい技術」というだけでなく、実は環境にも優しくて、コーヒーの味も変わる可能性があるんです。ちょっと気になるでしょ? 水素焙煎って何? まず、水素焙煎って何だろう?って思いますよね。普通、コーヒー豆を焙煎する時って、ガスや石炭みたいな化石燃料を使って温めます。でも、水素焙煎はその名の通り、「水素」を燃やして豆を焙煎する方法なんです。 どういうことかというと、普通の焙煎方法だと、燃焼の過程で**二酸化炭素(CO2)**が出ちゃうんだけど、水素を使うとそれが出ないんです!つまり、環境に優しいってわけ。温暖化対策にもなるし、地球にも優しいんです。 環境に優しくて、コーヒーもおいしくなる!? でも、環境に優しいだけじゃつまらない!水素焙煎がすごいのは、コーヒーの味にも影響がある...
未分類

愛とチョコレートの日 !

2月14日はバレンタインデー!日本では女性が男性にチョコを贈る文化が一般的ですが、世界ではいろいろな祝い方があるんです!今日は、バレンタインデーにまつわるちょっとしたトリビアをお届けします! バレンタインデーの由来 バレンタインデーは、3世紀のローマ帝国時代にさかのぼります。愛する人たちのために秘密で結婚式を執り行った聖バレンタインに由来しているといわれています。彼の勇気ある行動が「愛の日」として世界に広まったんですね。 国によって違うバレンタインの過ごし方 日本:女性が男性にチョコを贈る文化が一般的。最近は「友チョコ」や「自分へのご褒美チョコ」も人気です!アメリカ:男性が女性に花やプレゼントを贈る日。家族や友人同士でもカードやギフトを交換します。イタリア:恋人たちの祝日として知られ、街中がロマンチックなムードに包まれます。フィリピン:恋人や家族、友人同士で贈り物やカードを交換し合い、レストランで食事を楽しむ人が多いです。ショッピングモールもイベントでにぎわいます。 SDGsとバレンタイン 最近では、フェアトレードチョコレートを選ぶ人が増えてきまし...
未分類

沖縄オフィスからこんにちわ!

年が明けてはや1ヶ月。年末に感染したインフルエンザからの肺炎からの喘息発症で一気に肺の機能を痛めつけ、なんとなく未だ咳を引きずっている、沖縄オフィス新入りスタッフがお送りします。 沖縄オフィスのお隣にはインドアゴルフ365という、24時間365日いつでもゴルフ練習ができる夢の様な室内ゴルフ練習場があるのですが、なんと!酸素カプセルも併設しているのです!ゴルフにも酸素カプセルにも縁のない人生でしたが、今回初めて見学させていただきました! リモートワークしたり… もちろんお昼寝も ちょっと入らせてもらいました そもそも酸素カプセルとは? 高気圧の環境で酸素を体内に取り入れることで、細胞活性化や疲労回復などの効果が期待できる健康機器。血行の改善が行われ、ストレス緩和やリラックスによる睡眠不足の解消、頭痛や眼精疲労の回復、新陳代謝が活発になることによるダイエット効果、美肌効果など様々な効果が期待できます。(AI調べ) 一回の利用で50分〜110分、定期的に利用するとより効果的とのことで、ゴルフ練...
未分類

東京都の絶景スポット!家族で楽しめる御岳山ハイキングレポート✨

こんにちは!今日は家族で登った 御岳山(みたけさん) についてご紹介します。東京にいながら、手軽に大自然を満喫できる素敵なスポットです。都心の喧騒を離れ、四季折々の美しい景色と神秘的な雰囲気を楽しんできました! 御岳山とは? 御岳山は東京都青梅市にある標高929mの山で、古くから信仰の対象とされてきた霊山です。都心から電車とバスを乗り継いで約2時間でアクセスできるため、気軽に訪れることができます。ケーブルカーを使えば小さな子ども連れでも安心して登れるのが魅力! アクセス 私たちは 新宿駅からJR青梅線で御嶽駅へ 向かい、そこからバスに乗ってケーブルカーの滝本駅へ行きました。ケーブルカーで6分ほど登ると、標高831mの御岳山駅に到着!ここから本格的なハイキングのスタートです。 ハイキングスタート! ケーブルカーを降りた瞬間、空気がひんやりとしていて、まるで別世界のよう。山道を歩いていくと、御岳山のシンボル 武蔵御嶽神社 へ続く参道が現れます。道中には、立派な杉の木々や風情のある宿坊が点在していて、歩くだけで癒されます。 ▶ 武蔵...